SSブログ

試走 [NINJA250]

試走一回目

IMG_8845.JPG
自宅に運んだ緑NINJA用にナンバーを取りました

今の通勤バイクが何かしらの原因で動かせられない時のサブ用と
遊びを兼ねているのでこうなりましたが、保険料を支払ってまでした
公道用登録とメリットを感受するのに試走に出かけました

IMG_8844a.jpg
フォークの突き出しをハンドルマウントの分だけかなり大きく
突き出した時の挙動とかを把握する為に出たのですが早速
トラブルです

IMG_8843.JPG
冷却ホースを新品を入れずに古いのを使いまわした為にクランプを
ちゃんと締めたのにそれでは足りずに水温が上がってきたら冷却水が
吹き出して来ました

良かったー マジで良かったー チェンジペダルの調整をしに
バイク倉庫を目指さなかったら箱根行ってましたよ

ハンドルの突き出しは純正が12.0mmで最初はハンドルのクランプと
同じ高さの35.0mmほどやりましたがこれはやりすぎでとりあえずは
17.1mmまで戻して様子見です
西浦ではこの仕様でやっている人を見ましたが自分には無理です

IMG_8701.JPG
サスセットは緑NINJAと青NINJAのシートパイプに開けた6mmの
オリフィス穴6個でもまだ固いんだけど、やっぱ8mmにしないと
ダメなのか気になるところですが、なんだか元のオリフィス穴を
利用して上下に穴を追加するとロックピースで2つほど隠れてしまう
可能性もあるから6mmのままでもっと上に2つぐらい穴を追加しよう
かと検討中

結局この日はホースバンドを漏れないぐらいまで締め直してシフトの
リンク位置を変更して一旦自宅に戻って来ました


試走二回目
IMG_8847.JPG
緑NINJAとスプリング以外を同じ仕様にしている青NINJAを通勤で使っていて
明らかにダンパーが硬いと感じていたのでやっぱ8mm穴でロックピースで
埋まっている場所以外にもう2ヶ所穴追加をしようと思って倉庫入り

IMG_8850.JPG
早速穴の拡張と

IMG_8851.JPG
穴の追加を施工する
画像をよく見るとわかりますがロックピースで埋まっている部分が
色が変わっていて、まるまる穴を塞いでいる形になっていたりします

IMG_8852.JPG
今回はフォークオイルはもったいないので分解して抜いた奴を使用

安いのならともかくフォークオイルはそこそこ良い値段するので
分解ごとにフル交換するのは痛いです

IMG_8848.JPG
ヤフオクでひん曲がっているTOPブリッジを買ってしまったが
スプリングコンプレッサーの引っ掛け工具として運用

IMG_8855.JPG
でもって箱根まで試走で行ってきた
冷却関係・エンジン関係・電装系・ブレーキ系OK

ハンドルがフォーククランプ式でタレ角10度もあるのを購入して
しまったけどクランプ部分がフォークの半分しか噛んでないけど
こんなのでもどうにか固定できているようだ

あとコンパクトに曲がるのならタレ角10度の方がより体がインに
入って返ってこっちの方がいいかもって思う
まあこの辺りは今後の突き出しとブレーキ引きずりでコーナー
インする乗り方でいくらでも印象が変わりそうだけど


IMG_8856.JPG
あとブレーキングによるボトム位置はこれぐらい
これ以上柔らかくするのならオイルの粘土を下げるしかないし
固くするのならPDバルブの締め付け強化とスプリングのイニシャル
での変更となる

現時点でのデータとしては
オイル粘土 カワサキ G10
オイルレベル  360cc 108mm(純正値)
スプリング BEETの強化スプリングタイプⅡ
PDバルブ  最弱から2回転
突き出し 17.1mm
である

IMG_8853.JPG
とりあえず試走は済んだので次はサーキットでの走行でのセッティング
となるが寒いので今は無理だからとりあえずはリアブレーキ入れ替えと
ハイスロ導入かな

今日の箱根は正午に麓で気温9度で頂上付近は4度だったので小山の
FSWでもおそらくそれぐらいの気温じゃないかと思う
nice!(0)  コメント(0) 

NINJA250Rの整備⑤完 [NINJA250]

あけましておめでとうございます 今年も宜しくお願いします

年末は法事で動けなかったから元旦から整備に入ります

画像は無いけリキッド類を入れ替えてマフラー付けてエンジンの
起動確認を終え、外装を半分近く組んでこの日は終了

やはり旧エンジンは圧縮が抜けていたらしくこっちの中古エンジンは
セル一発でかかりイオンなく絶好調でした

IMG_8811.JPG
翌2日はブレーキ周りの作業に入ります

IMG_8812.JPG
フロントのローター交換後にリアにTZR用で買ったメッシュホースを
取り付ける

ついでにリアキャリパーの清掃をしようとしましたがかなり劣化が
進んでいてどうにか形だけは整えましたがシリンダー内でアルミが
白サビを出していてシール交換してもすぐにまたサビて膨張して
動きが悪くなるのでこいつは今後交換かな


IMG_8813.JPG
チェーンカバーの裏にかなりのウンコが付いていたのでパークリの
廃油バケツを使った洗油的運用をしてみたがこれかなりいいです


IMG_8815.JPG
ミラーは無いけど一応完成です
公道運用まで考えているので中華のコピーウインカーも装着です

IMG_8817.JPG
だがNINJAの作業はまだ残っていまして通勤車両のサスの装着です


IMG_8818.JPG
緑色の方を2回もやったのでリアサス交換だけなら1時間も
しないで完了できます

IMG_8820.JPG
抜き取った純正サスはバンプラーが欠けてなくなってました
買って1年以内だからクレーム利くかなw

青NINJAのリアサス交換した後に緑NINJAをその日のうちに車で
自宅に運び出してこの日の作業は終了

IMG_8822.JPG
そして今日空いたスペースに青NINJAを入れる

というのも作業が日を跨いだ場合はここに置いたままにして
東海道線と御殿場線を乗り継いで一度家に帰る事を考えてます

IMG_8824.JPG
ステムをバラしてグリスアップするのにカウルを全部取り払い
ましたが意外とここはバロンがちゃんと整備していました

IMG_8823.JPG
緑のと同じ作業ですのでかなり良いペースで進みます

IMG_8825.JPG
そこで気づいたのだけどスライドメタルが緑(左)のよりも青(右)の方が
摩滅しています 緑のはシール抜けした時に交換したので実質5年
ぐらいしか使っていないのだけど走行距離からして青の倍ぐらい
走っているはずです

おそらくメーターの巻き戻しか中古サスじゃないのかと

走行距離的にメタルは使いまわせると思って交換部品はインナー
パイプとオイルシールだけ用意してましたが甘かった
仕方ないので緑の方の程度の良いメタルを入れます


IMG_8826.JPG
この後なんとか今日中に終わりそうだったので画像も摂らずに
作業を進めシートパイプにPDバルブ装着改造である穴をボール盤で
開けて組み立ててバイクに組んで終了です

これでやっと年末年始の休暇を自宅でゆっくりできます

追記 試走

IMG_8833a.jpg
ちと箱根の頂上まで試走に行ってきた

と言っても冬なので流す程度で大観山までは行ってません
あとGIVI箱は取っているしホムセン箱の中も空です

IMG_8835.JPG
解った事は前後ともコーナーの立ち上がりでお釣りが出なくなりました
普通なら立ち上がりでボヨンボヨンってうねるのが全くなくてスーと
立ち上がります

あとこれは箱無しで走った関係かもしれませんが立ち上がりや低速で
エンジン振動でハンドルがブレたりするのがなくなりました
箱を付けるとフロントの接地が弱くなるので現時点では断定できませんが
そういえば青のNINJAって納車時の全く装備なしの時でもハンドルのブレは
発生していたのでこれはかなりの効果があるんじゃないかと思います

IMG_8834.JPG
シートパイプの穴は今後の変更の事を考えてあえて緑の方も6mm x 6箇所に
しましたが公道を走る分にはこのぐらいでもまだいいかもって感じです

ただ緑NINJAの方はカートコースやショートコースのヘアピンでダンパーの
沈み込みが足りなくなるので8mm x 6箇所でもいいかなって感じかな
PDバルブでググるとあえて穴を4つしか開けなかった事例があったので警戒
してましたが、柔らか過ぎてもPDバルブが軽い方から2周しか回してないので
柔らか過ぎるのならともかくこれぐらいならばこの後いくらでも固く出来ます
から規定通りの穴あけでも構わないと思いました
nice!(0)  コメント(0) 

NINJA250Rの整備④ [NINJA250]

IMG_8797.JPG
年内には来ない予定だったサブタンク付きのサスが来てしまった
しかも安サス入れた翌日に

しょうがないのでまたサスの入れ替えをしようとしていたら

IMG_8798.JPG
フェンダーに配管が当たって付けられなかったりする

これが純レーサーならば取り払う事をしちゃうけど公道でも
使うことが前提なのでフェンダーを切り取りをして・・・・

IMG_8799.JPG
なんとか装着

IMG_8801.JPG
ここでやっとエンジンに取りかかれるがそんなに大きくないので
KLXの整備に使っていたエンジンスタンドを使ってそろそろと下ろす


1609056317735.jpg
無事降ろせました


IMG_8803.JPG
※エンジンにマーカーで文字が入ってますが誰かがレースに使用して
 バラしていた訳ではなくこれが純正だったりします

IMG_8804.JPG
元々のエンジンは300番台という初期も初期なエンジンで、中古
エンジンは25900番台でかなり後の方だけど、あれだけ売れた
バイクなのでそれでも1年以内の生産での誤差かなって思う

追記 

DSC_0022.JPG
翌日9時過ぎに雨が上がってから行ってみて補機具の付け替えをする

ついでにプラグを見たけど左が中古エンジンで右が既存の
エンジンからたったもので、プラグ交換は去年の冬にやった
つもりだったけどそれでもどう見ても中古エンジンの方が
程度が良いです

DSC_0023.JPG
エンジンはまずはエンジンスタンドで上げてラジエターの
ハンガーにボルトを通してから後ろ側のエンジンマウントに
入れるのに小型ジャッキで上げて位置合わせをして取り付けました

DSC_0024.JPG
この時に同時にFIも付けたまま出来るかと思いましたが無理で
一旦FIとエンジン側のインシュレータを外してインシュレーターを
パークリに浸した後に油を付けてバーナーで炙って硬化したゴムを
柔らかくした後にまずはインシュレーターだけ取り付けて、それから
FIを持っていってはめ込むというかなりの手間がかかる作業に
なってしまいました

お金がある人ならば今後の運用の事を考えるとインシュレータとかの
ゴム部品は新品を買って取り付けて、今後10年ぐらい劣化とかで交換
作業が発生させない方がいいかなって思う

ちなみにエアクリ側は亀裂しても二次エアを吸う危険性がないので
薄くてそのままでも十分やわらかいので何もしなくても大丈夫でした

DSC_0025.JPG
でもってようやくエンジン部はどうにかなりました


DSC_0026.JPG
あともうちょっとだけど親戚の不幸があって明日から動けなくなるから
今年の作業はここまでで終了である

追記 結局買ってしまった

IMG_8807.JPG
WIN7マシンだからすごく今更ながらDDR3メモリーを購入
しかも4Gなのに3980円x2
あと半年耐えてくれればWIN10のPCをAMDで組む予定だったん
だけど仕方がない

今回の故障修復にかかった経費は18000円で予備機になっても
バックアップマシンとして必要だし、このPCじゃないと
出来ない事もあったりするだよなー




追記 今年も今日で31日となりまして


来年1/1日からやるという改正著作権法でこのブログのダメ出し
食らったらどうしよう

いろいろ拾った画像を貼り付けているのですごくブラックで
止められる可能性があるのだけど、もう収集がつかないから
消されたら消されたでしょうがないかな
nice!(0)  コメント(0) 

NINJA250Rの整備③ [NINJA250]

IMG_8760.JPG
既存のエンジンがバルブが欠けているらしく圧縮が低く
エンジンがかかりにくいので圧縮を提示している中古エンジンを
ヤフオクで購入した

これを平日朝の8時ごろの東椎路の西濃まで渋滞の中に取りに行ったり
その他通販の引き取り待ちでの自宅待機とか、木星・土星最接近への
準備とかがあって休日の初日は何も作業をせずに終了


IMG_8756.JPG
翌日まずはフロントまわりを終わりにすべくヤフオクで落札した
TOPブリッジを組もうとしていたら歪んでいて使い物にならず

IMG_8759.JPG
元々あった古いキーを取り外すのにキーのマウント部分を切り飛ばした
TOPブリッジを使うべく新品のキーのでっぱり部を切断し

IMG_8757.JPG
なんとか組み込んでみた

というのも、アドV125が本来の持ち主のところに帰って
行ったので今の通勤車両に何かあった場合、予備機になる
バイクがないのでレーサーでありながらも通勤時の予備機として
使用できるより潰しの効くバイクにしたい目的があったのだ

なのでメインハーネスとメインキーは信頼性のあるものでは
ならなかったので、ハーネス類全てを交換したのいうのは
そういう意図もあったりする

IMG_8761.JPG
フロントがやっとどうにかなったので今度はリアである

IMG_8762.JPG
サスがまだ来ないのでとりあえず購入してあった安サスを入れてみた
ちなみにフレームにある蓋を外せばボルトの取り付け部が出てくるので
交換は結構楽ににできるので今入れても特には問題はなかったりする

IMG_8763.JPG
ついでにスイングアームの清掃とグリスアップもしておく
こいつもフレームの蓋のおかげですんなりと外れます

IMG_8764.JPG
リンクもヤフオクで仕入れたアルミのに交換
両方持ってみましたが鉄のに比べてアルミの方が
若干軽いです

IMG_8766.JPG
元どおりに組んで終了である このバイクはリアまわりがいろいろ
ごちゃごちゃしていますけどフロントに比べればリアは設計が良いのか
かなり整備性が良く2時間もかからずに終わりました

ここまでくればあともうちょいなのですが年末に身内の不幸があるかも
しれないのでエンジン乗せ換えを含めての完成は年内はちと厳しいかも
しれないです

追記 木製土星最接近
IMG_8769.JPG

結構よいロケーションで観察できました
ただ望遠鏡が安物なので画像には収められなかったですけどね

今回YOUTUBEとかでいろいろ動画を見て回りましたが1フレーム内に
収まる倍率である200倍程度でも画像補正をしなければ最大120倍である
60㎜とそんなに見え方は変わらないと知って安心しました

ちなみに6mmのレンズを買ったのでラプトル60でも133倍(実用120倍)で
見る事ができるようになりましたが、望遠鏡の持ち運びバッグにこんな
レンズを買うお金があったら中古の80㎜が買えると後から気づいて
愕然となったが後の祭りである・・・・


追記 PCが逝ってました

IMG_8777.JPG
PCがブートしなくなったので実はここの記事は不慣れなノートPCで
書き込んで下書き状態でアップロードしていたりします

IMG_8794.JPG
というのもここんとこPCがの調子が悪くて7年目にしてついに
16Gのメモリーを巻き込んでママンがしでしまいました

IMG_8795.JPG
急遽中古のママンを取り寄せて移植して今こうして更新してますが
やっぱ慣れないPCだとタイプするのにも苦痛ですね

さて残ったメモリーはDDR3-8Gで動いている訳だがメモリーはどうしようか
不具合なければもうこれ以上の投資はしたくないものである
nice!(0)  コメント(0) 

NINJA250Rの整備② [NINJA250]

IMG_8699.JPG
前日にちょっと清水まで行く用事があって時間を潰す合間の
ちょっとした時間に組み立ててしまったので工程は省くが無事
ボール盤が用意する事ができた

IMG_8700.JPG
これを寸法どおりに位置を決めて

IMG_8701.JPG
穴を開ければ良い話だけど・・・・・

IMG_8702.JPG
1本目は横着をしてそのまま貫通させれば裏側の穴も同時に
開けられるじゃん! と思いきやドリルの刃がブレブレになって
変な開け方になってしまった

教訓 横着しないで裏・表は別に寸法決めをして穴も別に開けるべし

IMG_8705.JPG

IMG_8709.JPG

IMG_8707.JPG
手がオイルだらけになってしまったので画像は無いけど
ちゃんと組み込んでオイルを入れた状態である

IMG_8706.JPG
ちなみにデータはこんなぐあいで、スプリングはビートの2型の強化
スプリングにYSSのPDはバブルにどっかのメーカーのイニシャルを
付ける予定

IMG_8708.JPG
オイルレベルを図ってカーラーを14mm切って外れ止めのスナップリングを
入れる

IMG_8712.JPG
これでやっとフロントはどうにかなった感じ

次はリアだけどちと奮発して3万ぐらいのを入れようと思うので1万で
買ったやつは試走のときに付けるだけで通勤車両の方に回そうと思う


追記 清水までツーリング

DSC_0018.JPG
夜勤明けですがクシタニからグローブの修理ができたというので
自宅とは反対方向なので家には帰らず、会社から一度バイク倉庫で
時間調整をしてそこから清水まで国道1号を走って、興津からは
国道52号を山梨方面に登ってネオパーサ清水まで行きました

DSC_0019.JPG
行って分かったのはここって清水とは言えあまり近くは無いのよね
ぶっちゃけ静岡駅に行くぐらいの距離を走りました

IMG_8690.JPG
でもって破れた部分の補修と同時に寸法の拡張をしてもらいました

つまりは俺はクシタニでいうところのMサイズの指の長さなのに手の甲は
分厚くて拡張が必要なのと、ツーリンググローブぐらいの柔らかさと
ゆるさでないと指が締め付けられて付けられないって事らしいです

ジャストするグローブがこれしかないのなら1セット18000円+8800円
を払わないと自分に合うグローブは手には入らないというのは
結構つらいです

かと言ってかつて存在していたBUGGYのグローブならば1万以下なんだろ
うけど、2013年には廃盤になったのでヤフオクやメルカリでも全く見ないです


追記 木星と土星の接近

IMG_8714.JPG
21日ごろに800年ぶりという最接近があるらしいので今のうちから
観察できる日は望遠鏡で見ようとしています

IMG_8715.JPG
デジカメの8倍で見るとこんな感じですが

IMG_8716.JPG
※屈折式望遠鏡に天頂ミラーを付けているので左右が逆転しています

なんと今でも望遠鏡の40倍程度でも同じフレームに入ります

最大だと300倍のでも同じフレームに入るらしいですが2万円のだと
120倍がせいぜいなのでまあ歴史的瞬間に立ち会えただけでも
いいかなって思っています
nice!(0)  コメント(0) 

NINJA250Rの整備 [NINJA250]

IMG_1765.JPG
NINJA250Rのレーサー化に取り掛かりました

あれ? YZF-R6の整備は放置なのって人もいるかもしれませんが、前の
記事を休暇ごとに追記して試走と不具合確認までやってしまっているので
そっちの今季の整備は終了いたしました


IMG_1766.JPG
でもってまずは不具合があってこのバイクが通勤での現役を引退した原因の
あったハーネスを入れ替えである


IMG_1767.JPG
手持ちのハーネスが訳の判らんコネクターがあるのでこりゃ別の車種用かと
思って諦めた経緯がありますが、よく見たらECUは2階建てになっていたので
これで良いと判断して入れ替えて90%まで組んだところで・・・・

IMG_1768.JPG
一箇所だけハーネスのカプラー形状の違う部分がでて来て作業が
止まりました


IMG_1769.JPG
元付いていた場所も右側だったのがこのハーネスだと左側で
どうにか届くので付けることは出来そうだったのだけどコネクター
がこれでは無理です

GWの時に意固地になってこいつを直そうとしないでバロンで同じ
NINJA250Rを買って正解でした
主な原因はキーシリンダーのハーネスでしたが信頼性の無いメイン
ハーネスの交換をしたとして配線がこれでは復帰までもっとかかって
いたかもしれないです


IMG_1770.JPG
しょうがないのでカプラーの変換アダプターを作って両対応なものを
付けるつもりである

おそらくこのメインハーネスは後期用なので後期用中古エンジンを
入手した場合にこのコネクター形状になるだろうから変換アダプター
としていればどちらのエンジンにも対応できるようになります

なお後期エンジン用の変換アダプターの部品は新幹線新富士駅の近くに
「よりみち」という電子部品屋さんがあるのでカプラー類はそっちで
入手しようかなって思います

ちなみに昔その店ではアマチュア無線を扱った事があったので
そっち目的で行った事があったりします


12/10 追記

IMG_1773.JPG
メインハーネス側のカプラーを引っこ抜いて

IMG_1774.JPG
オートバックスで買ったカプラーに付け替えて昨日作った
変換ケーブルに接続 配線はイエロー3本だったので極性が
判らないからどれでもいいやって感じで接続してはめ込んだ

IMG_1776.JPG
あとキーシリンダーは配線に信頼性が無いので新品に交換して接続

IMG_1777.JPG
ちっと後期型の配線なので不安はありましたがどうにかかかってくれました

IMG_1779.JPG

このあとサスを外してステムのグリスアップをやりましたがボールベアリングが
開放型でボールがバラバラになるタイプでしたので酷く苦労して組付けしたから
写真を取る余裕が無かったんですけど、これだけはいいたい

「ボールベアリングが落ちるのでホーンは外しとく事」

IMG_1785.JPG
あとキーシリンダーはメクラボルトでくっついているので公道で乗るの
ならばトップブリッジは同時交換になります


IMG_1781.JPG
ステムまで終わったので次はフロントサスになります



IMG_1782.JPG
インナーチューブを交換したいのだけど穴の中に取れない
部品が入っているのでどうしようかと思っていましたが
社外品のチューブの中には既にASSYで入っていたので
問題ないみたいです

IMG_1784.JPG


IMG_1783.JPG
あとこの29mmのPDバルブを通勤車両にいれましたけどシートパイプに
どんな感じで乗っているのか判らなかったですけど、ちょっと
ブカブカ気味でしたがNINJA250Rには無加工でそのまま使えるものでした

IMG_1787.JPG
さてシートパイプにオリフィス穴を開けて組付けまでやるかと
今回通勤車両を含めて4本に2箇所ずつ計8箇所も開けるのが
面倒なので9800円で卓上ボール盤を購入

IMG_1788.JPG
しかしこのバラバラな状態から組み付けると箱を空けてみて
初めて気づいてそっと箱を閉じました・・・・・・

冬場だから16時には暗くなるから遅くても2時には終了させて片付けを
しなきゃならんのに、こんなの組んでいたら今日中にできる訳がない

という訳でこのあとよりみち電気に行って猫をモフって休暇を1日もらって
3連休だった今回の休暇は全て整備で終わってしまった

nice!(0)  コメント(0) 

今季の整備③ 完 [YZF-R6]

IMG_1740.JPG
補機を移植したエンジンを合体させるのだけどジャッキの
シリンダーが調子が悪くてほぼチェーンブロックのみで
あげた感じになる
まあジャッキが使えなくても低床キャスターだと思えば
存在意義ぐらいはあるって感じ

IMG_1741.JPG
今回は配線関係は全てうまく行ったので問題なし

IMG_1742.JPG
補修したステーを取り付けてマフラーとラジエターを付けて
オイルとクーラントを入れ直す

IMG_1744.JPG
そしたらなんかこいつのウォーターポンプも水漏れを起こして
いたりする
もうオイルを入れたので外すとオイルが無駄になるので一度テストで
回してからフラッシング用のオイルを抜いてポンプの交換かな

IMG_1745.JPG
そんな感じで前のエンジンからスプロケとウォーター
ポンプを引っこ抜いて移植である

スプロケ外しはエンジン降ろしてもチェーンで固定してインパクトを
当てればなんとかなります
ウォーターポンプは去年換えたばかりなのでそんなには悪く
ないと思うから新品投入は今回は無し

IMG_1746.JPG
という訳で次回バッテリーを持ってきて始動テストするだけの状態で
終わらせてきた

マフラーに穴が空いているのは今はO2センサーを使ってないので
外してメクラ栓仕様にしようと思っています

ちなみにメクラ栓はトヨタ系のデフのドレンと同じやつなんだけど
アマゾンで頼んだら納期の期間の長さからこんな消耗品でも中国
本国経由で郵送されて部品が来るらしいです

まあネットでググったら実際にトヨタ車を所有していて車検証が
無いと地元のトヨタ純正部品の会社だと門前払いを食らうっぽいので
仕方なしって感じ


追記 手持ちの電動工具のメーカーを調べてみた

IMG_1743.JPG
30年ぐらい前に買ったハンディーグラインダーは日立だと思っていたらリョービだった

つーか古い電動工具はほぼ全部リョービで日立は比較的近年に買った
インパクトと高速切断機ぐらいしかありませんでした


12/4 追記 エンジン始動

DSC_0017.JPG
次の休みになったのでエンジン始動をしてみる

アイドリングだけなのでよくは解らないがかかるにはかかって不動エンジンと
いうことでないことは判った

DSC_0014.JPG
ここまできてフラッシングオイルを抜く
オイルはヤマハのプレミアムなので一応はR6に対応しているオイルであるが
NINJA250Rに入れる為に買ってあったものである

DSC_0012.JPG
漏れもなくて終了である




IMG_1753.JPG
IMG_1751.JPG
・・・が、このエンジンコケまくりだったらしくてサイドカバーが
外されていた形跡があったりする

IMG_1750.JPG
しかも短いネジも使われていてネジ山も齧っていたしボルトの欠品も
そこそこ存在していた

まあこういう素人作業が入っているのならエンジンもさほど回してない
だろうからいいんだけど左右となるとちと不安にもなる

IMG_1754.JPG
一応はすべて組んでみたけど一度試走してみないと判らないので
次の休みには行ってみるつもりである

※床に転がっているペットボトルは水道水を入れて持ち込んだもので
 水道の利用が出来ないので冷却水はこうして家で汲んで確保して
 いるのである
 
 IMG_1748.JPG
あとO2センサーの蓋は意外と早く来たので頭とネジ山を削って
はめておきました サイズはM18x1.5mmピッチでトヨタとか三菱の
デフのオイルのドレンプラグが利用できます

12/8 追記 試走

IMG_1755.JPG
そして試走である

朝6時に家を出てバイク倉庫で車に積み込み、駿河沼津スマートICから
小山スマートICを経て7:30で到着した
通勤渋滞を避ける時の緊急ルートだけどお金がかかる分だけ流石に優秀である

IMG_1760.JPG
35秒台で流して帰って来てから確認するとオイル漏れも水漏れも無しで
一応修理完了かな ただアクセルがちと硬いのでスロットルワイヤーの
調整がちょっと必要かと

という訳で今季のR6の整備は終了でブレーキローターは保管している最中に
錆びるのが嫌だから来季のはじめに交換しようと思う

これでやっとNinja250Rのレーサー化に入れます

という訳で次回はNinja250Rの整備です

nice!(0)  コメント(0) 

今季の整備② [YZF-R6]

IMG_1717.JPG
ババナからサスが帰って来たので組み付けです

IMG_1719.JPG
いつもの様にここで組んでしまえば不安定な状態にならず
前後スタンドによって自立もできるところまでやって
やっとエンジン降ろしです

IMG_1727.JPG
3代目エンジンくんいろいろとありがとうございました

結局はボロボロになってしまいましたがFSWショート33秒フラットも
西浦56秒台もこのエンジンで実現したようなもんです

この後エンジンへの補機の移植があるのだけど、今日やるのは
しんどいので別の懸案の作業をする

IMG_1720.JPG
来季での新兵器サンスターワークスエキスパンドローターである


IMG_1722.JPG
だけど重いローターはいや~んなので重さを測ってみる

すると1384グラムという数値が出た

IMG_1723.JPG

IMG_1311.JPG
とりあえずこの場で手持ちの全てのローターの重さの測定と
ゲイルスピートの重さを過去ログで見てみると

ワークスエキスパンド5.5mm 1384g
プレミアムレーシング5.0mm 1399g
ゲイルスピート   5.5mm 1409g
ZCOO 6.0mm 1432g
ノーマル      5.0mm 1443g

という結果になった
ZCOOは6.0mmとは言えかなり軽い重さですが摺動面の外側が重くて
ジャイロ効果が高くてハンドリング激変しましたからこいつは正直
もう付けたくないって感じです

それにしても予想外だったのがワークスエキスパンドで手持ちの
ローターの中で一番軽かったこと

大観山でのイベントのサンスターブースで予約で1割引セールしている
ときに重さ的にはどうなのって聞いたら、剛性を上げるために返って
プレミアムレーシングより重いと言っていたのでそういうものかと
信じてましたが実測してみると一番軽いと判明したのは嬉しい誤算

まあ前回ゲイルのローターへの交換が2016年の夏で、サンスターの
ブースでの情報を聞いたのが2015年の夏か16年の春先のイベント
でしたからそこから5年も経っているので製品が改良されて一新
してこの軽さを実現した可能性もあるって感じですかね

ちと来季が楽しみになってきました



追記  イキイキ 通販生活

IMG_1717.JPG
ダンボールの下の方に写っているのはタンクパッドなんだけど
ストンプパッドがあるので強力な両面テープで取り付けようと
したところ、そういう製品ってこのストンプを貼り付けるのに
2000円以上の出費をしなきゃならないって感じでした

手持ちの両面テープでありますがどれも熱に晒されると粘着力が
落ちるタイプで、今年付けた奴なんかは床のカーペット貼り付け用で
とにかく値段は安いが熱くなるとベットベトでとろけて汚れて
来るので途中で剥がしたぐらいです

でもってアマゾンを見るとストンプじゃない汎用のパッドが
1800円で転がっているじゃありませんか!!

もちろんポチリましたよ


ラプトル60
IMG_1716.JPG
ここ最近コロナ渦で企業の生産活動が低迷している関係か通勤時に
空のかすみが晴れて星がよく見える日が多くありました

そしたら唐突に星がみたくなってしまったので入門機をポチりました

まあ10月の火星大接近が原因ですけどね

もうちょい大きめのが欲しいと思っていたり予算10万なら100mm超えの
狙えるとかいろいろと悶々としてましたがまあ2万で買えて土星の輪が
見えるぐらいで丁度いいかと決断に1ヶ月もかかったあげくに火星は
遠く離れてしまいましたがとりあえず火星の染みが判別できたのでヨシと
したい


追記 補機移植

今日は本当なら某ショップがカートコースで飯を振る舞ってくれる会が
あるというのでそっちに行くよていでしたが・・・・・

IMG_1735.JPG
なんと昨日タブレットの通信量がいっぱいいっぱいになって
しまって128k通信にしかならない事態に陥りました

IMG_1731.JPG
しかも来月枠まであと3日はこんな状態で実質5chかなろうしか見られ
ないこの状態をなんとかするべく500Mほどチャージするのにどこに
行ったのか忘れていたパスワードの書いてある契約書を家探しとかして
探していたらFSWにいける時間ではなくなってしまったので仕方無しに
バイク倉庫に行ってエンジン補機の付替えをやってました

まあ行くって確約しなくてよかった

ちなみに通信量がオーバーした原因はスクエニのマンガUPアプリで
マンガを読みまくったというのが原因ですw

ポケマガとかニコ静とか似たようなサイトはいっぱいあるけど
あのアプリはヤバいわ 有料購読分が今月だけでも7000円はチャージした
nice!(0)  コメント(2) 

今季の整備 [YZF-R6]

IMG_1706.JPG
今年はエンジン積替えもあるしNINJA250Rもあるんでサクサクと
バラしてサスをOHに出そうとする

IMG_1707.JPG
おや? なにこれ リアのリンクを外すのに邪魔だったので外した
マフラーステーが振動で折れているのではないか・・・・・・

IMG_1708.JPG
あとサスを外すのにステップスタンドに載せようとリアをチェーン
ブロックで上げようとしたらシートレールのボルトも全部緩んでいて
一瞬シートレールが折れていたのかと思ってしまった

こんな状態のバイクで走っていたらいつか死んでいたかもしれん

欲かいて12月まで走り込まなくてよかった

IMG_1709.JPG
外したサスはサクッとババナへ

IMG_1705.JPG
でもって今年の最終的なサスセットはこんな感じ


追記 アルミリアリンク
IMG_1704.JPG
NINJA250Rは情報をもらってL型のアルミリアリンクを入れようと中古を入手

でもこれブッシュがプラパイプだけど大丈夫なのか?
まあ新しい型の純正がこれなんだからそこは考えられていると思うけど


追記 バロンのオイルはそこそこの性能みたい

IMG_1703.JPG
カスロトールのT4が24Lで1万2000円というので買ってみたんだけど
入れてみたらバロンの下のグレードのオイルに比べてゴリゴリって
あんまり良いフィーリングがしてなっかたりする

まあリッター500円じゃしかたがないかなw


(11/11) っと思ったらなんか加速とかレスポンスとかめっちゃ良くなった


硬いオイルでごまかすなんてまたバロンが嫌いになったでござる

※元ネタ
https://www.dailymotion.com/video/xl5l0g



追記 マフラーマウントを直してみた

IMG_1710.JPG
新品買っても3000円なんだけど 買ったら負けかなって思ってしまった

こういう貧乏修理でも気にしないのは峠出身だからかな

80-90年代のレース活動ならショップに頼らないと上には行けなかったから
我流の修理とか論外だったが、峠だとバイク屋に頼らず自分で対処出来る
ところが美徳とされている文化があったのだ

11/15 追記


IMG_1711.JPG
サスをOHに出している間にキレイに洗って

IMG_1712.JPG
IMG_1713.JPG
グリスUPして組み直して返却待ち

IMG_1714.JPG
あと、ツナギをクリーニングに出してきた

次回はサス取り付けとエンジン降ろしの巻でござる
nice!(0)  コメント(0) 

スパ西浦 20_10_28-29 [スパ西浦]

IMG_1695.JPG
今年最後の走行に行ってきました

西浦だったらまだまだ走れる期間があるじゃんと思うのであろうが
今年はもう最初っからダメダメだったのでこの日がダメなら終了しようと
決めていました


IMG_1698.JPG
※エンジン振動が酷くて固定マウントができなくなった
IMG_1699.JPG
とりあえずこの日のタイムはこんなもん

前回に以前の最速タイムのサスセットに戻していてそれでなんとかしようと
していたら、この日の気温は低くてまたヘアピン入り口でリアが滑って
飛びそうになってそこからもうビビリミッターが出てしまったみたい

まあそんな訳でここからビビリミッターをリセットしてやり直しにするにも
あと1-2回でシーズンオフになってしまい、来年にはまた最初からやり直しに
なるだろうからここでキッパリとやめて来季に託す事にしました

総括として今年の敗因としては言うなれば練習不足で、シーズンインの時に
FSWをしっかり走り込んでペースを上げてから西浦に行けばよかったのですけど
最初がFSWカートコースでそして次に行ったのが西浦でしたからまるっと
逆になってしまったと言えます

そして春先のサーキット施設の閉鎖ともう安価では買えなくなったスパコル
V2の温存と夏場の走行を全て止めたのと秋は秋で天候とマンションの駐車場の
舗装工事で一ヶ月は動けなかったというのが大きくてFSWと西浦合わせて
今年は10回も行ってないんじゃないかと思う

あとは単純に仕事が無くて収入が減った事かな

IMG_1701.JPG
IMG_1700.JPG
そんな訳でとりあえずもうエンジンも振動が酷くて限界ですので今年は早めに
シーズンオフとなりました


IMG_1702.JPG
とりあえず来季に期待です



追記 銀行からのチャージができなくなった

うちの取引銀行はドコモ口座詐欺にはならない仕様でしたが一連の
事件を受けて安全性が確保できるまでペイペイへのアクセスが
できなくなってしまいました

仕方がないので現金を降ろしていちいち7-11の端末にチャージに
行ってますが、これって残高あったりポイント付いても現金としては
全く降ろせない
もうこれって何の旨味のないプリカみたいなもんになってますよ
nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。