SSブログ

FSWショート 20210408 [FSW]

IMG_9061.JPG
試走は終わったしブレーキのナラシは終わったしタイヤは
新品入れたしで今日から本格的にR6の復帰である

IMG_9062.JPG
※信用ならないLAP-TIMERからTIME-ATTACKERに変更しました
※ これ調子がいいです

だが残念ながら34秒にギリギリ入るぐらいでうまく走れない
まあカートコースでのクセもついただろうし鈍っていたのもあったりする

でも一番気になったのがクリ-ニングからおろしたてのツナギが
ギチギチだった事

IMG_9064.JPG
気になったので服を着た装備重量で測ってみると普段と
対して変わりないやや太めだったのだけど・・・・・

IMG_9065.JPG
気になって新たに買ってみて測ってみるといつもの
体重計より1.5キロも高く表示されているではないか

20年ぐらい使っていたのも悪いんだけど体重計に騙されました

自分の過去最大乾燥重量が68キロだったのであと1キロ太ったら
それに匹敵するぐらいメタボになっていたみたいです

当分の間ダイエットして軽量化と本気走りが5周も出来なかったので
筋トレをやるしかないって感じです


追記 なんかオリンピックをやりそうなので

IMG_9057.JPG
NINJA250Rで白糸にも行けるよにバッフルを買いました

この分だと夏場はR6の運用は西浦オンリーになるだろうし、蒲郡には
そんなにホイホイとは行けないだろうからその期間はNINJA250Rで
白糸でも走ろうかと思っています

追記 IIJプラン変更

タブレットのSIMですが今まではミニマム3Gプラン+公衆WIFI
運用で1300円だったのをギガプラン8Gのオプション無しの
1518円に変更しました

それとIIJのネット申し込みサイトだけどギガプランのボタンを
押さないと今までみたいな3G・980円とか6G・1500円とかの
プランが出てくるので情弱注意です

これで3Gの上限に怯えずネットが使えます


追記 K-MIX 大改正

題.jpg
バイクの作業とかする時にここの局をよく聞いているのだけど
昼の番組のダブルアイが終了してWIZという番組になっていた

題2.jpg
しかもだ! 夜の人気番組だったピンソバのパーソナリティーが
そのまま移行してピンソバの代わりにアンコールナイトという番組が
ユーコタケダのパーソナリティーで始まっていた

聞いている方としてはいつもの番組でいいじゃんって思うのだけど
スポンサー的にはOKにはならんのかもしれんね
個人的にはダブルアイよりももっと前の「お昼間協同組合」の方がよかったし


追記 休みなのに雨だったので

IMG_9072.JPG
軒下でNINJAをちょいと補修することにした

カウルの爪が割れていたのをプラ板で充てたりミラーマウントの
重い金具を外すとカウルの固定が甘くなるので軽量化を諦めて
元に戻したりサスセットを次回に備えて調整とかやっていた

流石にタイヤ交換はコンプレッサーの関係でここでは出来ないので
それは別な時までお預け


IMG_9073.JPG
あと地道にダイエット実施中で現在は1キロ減

IMG_9069.JPG
服を脱いだ状態で測って2キロ減まで行ったけど
リバウンドもあって1キロに戻りました

このまま行けば5月のGW突入時には3キロ減までやれそうです


追記 ミザールの微動経緯台にラプトルが付くというので買ってみたら
IMG_9075.JPG
微動がついているアトラス60を買っておけばよかったと後悔しつつ
微動経緯台だけを買ってアップデートしようかと思っていたら
一般的なカメラ雲台に付ける仕様になっていてラプトルの架台には
そのままでは付かんのじゃー

元がカメラマウント程度のものだから無理くり付けてみようかな


追記 要らぬ出血は続く

IMG_9078.JPG
ポルタⅡの三脚を入手して付けようとしたけどアダプターを
5000円で買わないと接続できないという

経緯台だけでいいのに結局はバラで全部揃える事になったので
おそらく望遠鏡以外の部分で25000円というものになる

でもだ、そもそもアトラス60が同じ仕様で29800円と考えると
すごく遠回りをした感じがするかな

80a-maxi3.jpg
まあ自分的の本命はED80SFに匹敵する解像度のSTL80A-MAXI
なのでどうせこれぐらいの構成は必要だと思うのでヨシとしたい

nice!(0)  コメント(0) 

自作シフトロッド [NINJA250]

IMG_9047.JPG
結局6mmの母材から作った方が早いと気づいて中空パイプ形状を
している6mm棒を切りそろえ左右にタップを切った

※作成までの経緯は前回の記事に追記してあります



IMG_9048.JPG
逆タップの部分もちゃんと溝も山もちゃんと出来てます

IMG_9049.JPG
中空パイプ形状なので強度もありますし寸法も出ているので
このまま投入できると判断しさっそく装着です


IMG_9050.JPG
ただこれね 中空なのでコケて曲げたら一発で終了です

本当はハリケーンの純正部品みたいにステン棒から作りたかったが
探してくるのが面倒だし5本も作ったから当座はこれでなんとか
なりますしね


4/2 追記 今日は寒かったので

IMG_9052.JPG
本当ならFSWショートに行く予定でしたが現地でタイヤ交換するには
ちとキツイと判断して走りには行かずに自宅で交換

ギリギリの容量の発電機と違ってコンセント電源だとやっぱ温まり
方が違うのでサクサクと作業して

IMG_9053.JPG
次回走行に向けて車載完了

でもってその後にNINJA250Rのタイヤを買いにピットインジンへ

IMG_9054.JPG
やっぱα14だと難があるので各方面からクソだからやめろって
言われているα13SPを購入

とりあえず安いのでお試しに使ってみるつもりで本命は
スパコルかな R11は評判が良いけど宗教上の理由でパス

あと店員の人にこのバイクを白糸で走らせる事は可能かと
聞いたが社外マフラーで門前払いは無いけどこの音量だと
微妙との事でした

IMG_9055.JPG
カートコースで6回しか使ってない(というか6本じゃなくて6日です)
まだ美味しいところが残っているこのタイヤは

IMG_9056.JPG
もうかれこれ10年ぐらいコースを走っていないTZRに移植予定です
交換したばかりだったと思うが勢いでR6を買ってしまったから
ほぼ新品でも勿体ないけど交換です

角は無いけど走行面バリ山のタイヤのやりくりが出来るとなると
α14での運用も悪くはないと思うかな

でもね NINJA250R用にはRX-02をフロント1本リア2本ストック
してあるので今の通勤車両にはまだまだ投入出来ないのよね
※それも理由でNINJA250Rを買い増ししたのだった


追記 タイフーントラッシェ1 2025年引退

無題.jpg
https://ukdefencejournal.org.uk/24-typhoon-aircraft-to-be-retired-by-2025/

日本のF-X構想でF-35 に決まる前に売り込みをかけていたユーロファイターが
早くも2025年に引退になるそうだ

よかった 魔改造OKと言われてもこいつにしなくてよかった

日本はかつて三菱F-1でローイスロイスのアードアエンジンを購入して
ダメダメだったから独自に改良して手直ししてやったら、自分ちところの
ジャグアにはその改良型エンジンを積んで日本には在庫の欠陥エンジンを
送りつけたという経緯があったのでヨーロッパ製の軍用機には不信感が
あったのよね

img8baf09f3zikczj.jpeg
おそらくはF-35に決まる前にタイフーン買ったらF-2と同時期に運用開始の
欠陥品のタイフーンを押し付けて勝手に改良してくれってやったと
思うかな

その場合下手すればまだ現役で居られるF-2を尻目にこいつだけ早期に
引退という場面も考えられた可能性もあったりした
nice!(0)  コメント(0) 

ローターの慣らし [YZF-R6]

3月いっぱいはNINJA250Rに乗るはずだったのですが・・・・

IMG_9031.JPG
まさかの転倒時の打撲でランニングも出来ずしかもシフトロッドが
曲がっていて任意の高さに入りづらいという状況もあり断念しR6の
新品ローターの慣らしをしに行くことにした

IMG_9032.JPG
でもってちと引きずり酷いなって思って整備するとキャリパーに
紙のゴミが引っかかっていたのと なんとゲイルスピードでは
必要であった0.1mmのスペーサーが要らなくなった

つまりはゲイルはこのスペーサーを入れないとセンターが出ず
サンスターだと寸法が出ているので要らないって事になる

秋葉ブログで見た事があるけどフロント周りのこの手の部品は
ポン付け出来るとは思わないほうがいいという言葉が真っ先に
浮かんできましたがまさかこれもそうだったとは

おそらく5.0mmとか4.5mmだったら問題無いけど5.5mmだったので
発覚したんだろうと個人的に思うかな

それにしても良かった ベアリング打ち込みをプレスではなくて
ハンマーで叩き込んだのでベアリングの座面が凹んでスペーサー
が要るようになったのかと思ってましたよ


追記 シフトロッド製作

IMG_9034.JPG
ハリケーンのバックステッププレートのシフトロッドだけど単品で
部品が無いのに曲がっていて固定できる角度に制限がついていたり
します

IMG_9033.JPG
なのでφ6mm x 1.0ピッチの逆タップを使って作る事にした

タップは4000円とちと高いけど中華の奴はネジ山修正には
使えるけどネジ切りには使えないというので国産の奴にして
4本作る事で1本あたり1000円にすれば元が取れると思って購入

ピロボールを正ネジにすればいいじゃんって思ったけど固定
している部分がカシメているので外すのが面倒なのと純正
部品が使えることからロッドを作った方が速いかなーって

さてこの素材のボルトだけどステンなのでこれからが大変だな

3/20 失敗だった

IMG_9045.JPG
うまく出来たかなって思っていたら

IMG_9046.JPG
このボルト ネジ部はM6だけどシャフト部は5.6mmしかなくてせっかく
ネジ山を切ったのに山の先端が0.2mmも低いものになってしまったでござる

もし同じ物を作るのなら6mmの丸棒から左右にタップを切るかボルトの
シャフト部も6mmで細く無いやつを買うか、M6の逆ネジのボルトを
買って溶接でくっつけるしかなさそうです


追記 ときめきトゥナイト アラフォー編

1616745447371.jpg
https://www.chunichi.co.jp/article/224798
本編・続編・娘の活躍した第三部のその後を描くらしい

ただ掲載誌はクッキーなので集英社作家の墓場みたいなもんだけど
対象年齢的にはりぼん作家が大半だったコーラス時代の方が合って
いる気がするかな

一応この雑誌ってヤング層向けになっているけど20代の人が
ときめきトゥナイト知っているとは思えんし

追記 ブーツの修正
IMG_9042.JPG
カートコース用に復活させたブーツだが予想通りに酷い状態に
なっており、ボルトは削れるわ 頭は吹っ飛ぶわで本番用の
ブーツでの走行はあそこではやっぱないわーって感じです

IMG_9043.JPG
こりゃネジだけは大量に買っておいて走行後に交換した方が
良さそうな感じですね

追記 今年の花見はこれで終了
IMG_9041.JPG
雨が降って台無しになる前に近場でヤマザキの100円の串ダンゴを
食って終了です
できれば遺伝研に行きたかったが雨が降りそうなので断念である

追記 いつのまにか


少女探偵 スーパーWのフルコーラスがUPされていた

コメットさんとかナッキーは前からあったのでこれは嬉しい
nice!(0)  コメント(2) 

FSWカートコース 20210314-15 [NINJA250]

IMG_9016.JPG
前回33秒台に入ったのだけどフロントが固くて入り切らない感覚が
あったので朝から5W相当のオイルと交換して走行する事にした

IMG_9017.JPG
だけどこれが全くダメダメでPDバルブは戻り側の減衰をやらないので
戻りはピョーンと戻るし侵入時もブレーキをかなり手前から引きずってやらないと
突然ストンとサスが沈む様な挙動があったりして安定しなかった

仕方ないので10Wのオイルを100mlほどブレンドして6.5Wぐらいの粘度にして
試してみたけど全くうまく行かなかった

IMG_9020.JPG
それどころか本コースでいうところのプリウスコーナーで2回もコケて
しまいフォークが底づきをしているんじゃないかと思い始める


IMG_9022.JPG
翌15日はオイルはこのままでフロントのイニシャルの調整だけでどうにか
ならないかと試してみたけどサスの動きは悪くてしかも戻りが唐突に
来るという最悪の状態から全く抜け出なかったのでオイル粘度は断念して
昼飯時にまた10Wに戻して走る

IMG_9023.JPG
それまでのフロントが柔らかくてよく曲がるセットから固くなったので
かなり戸惑いましたけど最後の最後でやっと前回同様に33.8が出る様に
なってこの日の走行を終えました

バネレートはおそらく純正よりほんのチョイ硬めにして減衰の両方の調整
機構を付けたダンパーがあれば丁度よいと思うのだけど予算的にそこまで
かけたくないしやるとしたらスプリングカットで硬くしてカーラーで長さ
調整をしてオイルレベルを低くすればなんとかなるかもって感じかな

IMG_9021.JPG
ここから先のタイムアップは乗り方を変えなければちと手間をかけないと
行けないような気がします

今日の最終的セットはこんな感じ
フロント 
オイル粘土 カワサキ G10
オイルレベル   115mm
スプリング 純正
PDバルブ  全抜き
突き出し 17mm
イニシャル 全抜き

リア
YSS ハイパフォーマンス リヤショックアブソーバ
MX302-320TRL-13(サブタンク付きだが戻り減衰の無い安いタイプ)

イニシャル 純正より 4周戻し
減衰    最弱から +2クリック


あとFSWショートでRS250で来る人も中古のYZF-R15を興して
走っていましたけどほぼノーマルで33秒台に入れていてその
速さに凹みました

やっぱ普段からモアパワーだけど軽いバイクに乗っていると
走りの対応が早くて羨ましいです
nice!(0)  コメント(3) 

FSWカートコース 20210303 [NINJA250]

IMG_8991a.jpg
リアUPリンクの試験走行に行ってきました

ステップの効果もあるけど車体が上がってバンク角は確保できましたが今度は
ポジションが上過ぎて車体を寝かせるのにちと苦労するようになる

IMG_8993.JPG
なのでタレ角のあるハンドルを付けて上体を伏せたポジションにし
そこから上体を倒し込むようにインに入れるのと

IMG_8994.JPG
ポジション的に前項姿勢がキツくなったのでペダルの角度を下げてみた

IMG_8992.JPG
本コースのヘアピンにあたるキツイコーナで膝がすれるぐらい個人的には
かなり良くなったと思ったのだけど、なんかカートコースの貸し出しの
ポンダが故障という事でタイムの計測までは出来ませんでした

ただ全体的にアクセルをチョイ開けしながら走れたのでもうちっと
すればドカンと開けられる場所がそれなりに増えてくるような期待が
持てる気がしました

サスセットはもうちっと詰めなきゃならないだろうけどとりあえず
ハンドルも含めてアフターパーツ類は今の仕様で固定でやっていこうと思う


でもって翌4日
IMG_8996.JPG
今日こそはタイム計測をしようと思ったのだけど朝から曇りで気温は
8時で7度でこれ以上上がる見込みもないので走らずに帰ってきました

4月からR6で走り始める事もあるのでコケたNINJAの修理をやっている
暇が無いし、今の会社の状況だとケガを負って仕事の穴を空けるとかなり
ヤバいので、ここは無理しないように行きたいと思う

これで良い結果が出たら外しっぱなしのカウルを常時装着したいな


追記 Dig Spice Circuit Timerを導入してみた

IMG_9004.JPG
せっかく毎回ポンダにお金を落としてあげる気になっていたのに
肝心な時に使えなかったのでいろいろ考えた結果Dig Spiceの無料版アプリ
Dig Spice Circuit Timerを導入してみた

まずは低スペックのスマホをオクで2000円で購入 こいつの
GPS機能をオンにして使えるかどうか試してみる

まあ2007年のWMのスマホでさえ付いていたのだから今どき
無いって事はないだろうが、このスマホ画面が480x960という
超低スペックで、流石に4コア1Gメモリーは確保していたけど
ストレージが8Gという今どきお目にかかれないほどしょぼい

IMG_9005.JPG
これにDig Spice Circuit Timerを導入するのだけどネットで調べた
コースとは違ってドリフトコースはあるがカートコースは
載ってないので自分でラインを決めて設定する

IMG_9006.JPG
これで使えるだろうと思うのだけど、今度ちと使って試してみるつもりです


3/9 追記 ちと暇が出来たので行ってみた

IMG_9011.JPG
スマホのGPSラップタイマーが気になって行ってみたんだが
おそらくはスマホのGPSの設定項目がこのスマホだと弄れず
アプリに対応できなくてDig Spice Circuit Timerは動きませんでした

うーんやっぱこの辺りは設定項目が細かくやれるかつての
ハイスペック路線の中古スマホの方が良さそうですね
安スマホなので設定に入っても弄れる項目がほとんど無くて
グーグル・マップ単体ではオンになるけど別のアプリだと
衛星が見つかりませんって出てくるんだがアプリへのGPSの
権限を出す項目がどこも出てこなくて数周使って断念しました

IMG_9013.JPG
あと実測してみるとタレ角のあるハンドルだと乗りやすいのだけど
タイムを測ってみると実際は悪くて結局はUPの方に戻しました

IMG_9014.JPG
この状態でリアの減衰を1落として最弱から3にしたら33秒台に
やっとこ入りました

もうちっとフロントを柔らかくしたいのだけど現状で最柔にして
いるからオイル粘度を10から5や01度に変えてみるしかなさそうです

追記 買ってしまった

IMG_9015.JPG
ヤマハのM1オイルが余っているのだけどあれを入れてセットが
決まったら今後はあれしか使えなくなると怖いので5wと0Wのを
買って10W~0Wまでの粘度で試してみるつもり
nice!(0)  コメント(0) 

FSWカートコース 20210220 [FSW]

IMG_8958.JPG
19・20日と寒い中行ってきました

IMG_8962.JPG
いろいろサスセットを試したのとハンドルをタレ角のあるのと
変更しながらいろいろ試してました

このタイプのハンドルはバーはそのままにクランプだけを変更
出来るのでこの画像の左右の様に仕様を変更できたりします

IMG_8963.JPG
完全なタレ型にするならこんな感じです

でもカートコースでの乗り方はDにトラッカー時代の癖でUPハン気味の
方が個人的に乗りやすく結局はタレ角のある方はここでは無しの方が
いいみたいです

IMG_8966.JPG
でもってこの日から計測器を使いはじめましたが最大でも35秒台と
どいうタイムを出しました

やっぱ250クラスでハイグリップならば33秒はほしいところです

IMG_8967.JPG
という事で翌20日も行ってきました

この日は前の日に比べて国道246号の朝の気温表示を見るに+3度と
6度も高く日中も8度に対して12度とかなり良い条件が揃いました

IMG_8971.JPG
でもって出たタイムは1秒更新して34秒台前半

だけどここを走っている人は誰もが33秒以下で走っているので
ドンケツもいいところである

IMG_8970.JPG
でもヤフオクで5000円だった3cmUPステッププレートだけでは
バンク角が足りなくてブーツのスライダーはボロボロである

今のままだと乗り方を工夫しなければ初期の倒し込みが足りずに
どうにもならないのでフォームを変えるか短いリンクを使って
車体を高くするかステップを変更するかどうにかしなきゃならん

でも所詮はオフシーズンの遊びバイクで公道での運用もあり、あんまり
予算はかけられないので悩みどころである


ちなみにサスセットだけど
フロント 
オイル粘土 カワサキ G10
オイルレベル  360cc 108mm(純正値)
スプリング 純正
PDバルブ  最弱から2回転
突き出し 21mm
イニシャル 全抜き

リア
YSS ハイパフォーマンス リヤショックアブソーバ
MX302-320TRL-13(サブタンク付きだが戻り減衰の無い安いタイプ)

イニシャル 純正より 4周戻し
減衰    最弱から +4クリック

タイヤ α14 空気圧冷間 F2.2 R2.3

カートコース特有なセットかもしれませんがかなり柔らかくて
ブレーキを引きずって沈ませながら曲がっていかないと
スカスカとフロント荷重が抜けるし曲がらないのでこの様な
セットになってしまいました

タイヤをSCにしたりすれば違うかもしれませんけど現時点での
乗り方とタイヤスペックではこんなもんかと

次回はバンク角が無いNSR50の乗り方みたいにライン取りと
体の入れ方でも工夫しようかと思う


追記 バンク角確保の為に

IMG_8974.JPG
穴位置-2.0cmのショートのリンクプレートを作ってみた

だけど通勤バイクに付けているデイトナの3cmダウンリンクで+1cmなんだが
逆に短くするのに座面を確保して穴あけをするとなると-1.5~-2.0mmは必要に
なるんだけど、そうなると車高は4.5から6.0cmUPになってしまうのよね

BEETのレーシングのだと+1.0cmから+1.5cmだし K&Tのレーシングのだと
最大でも+5.5cmなんだけど、今回作ったこいつは+6.0cmになってしまうのよね

試してみるだけはタダだから逆側の方に-1.5cmでもう一回穴あけをして
+4.5cm仕様を作ってみるかな


追記 組んでみた

IMG_8979.JPG
やっぱね+6.0cmになっちゃったよ

流石にこれは高すぎます


IMG_8982.JPG
おそらく+4.5cmも高いだろうけどノーマルプレートベースにすると
穴経は12mmなので1.0cm短いのはできそうもないから4.5mm厚の
鉄板を買ってきて作ってみることにした

IMG_8984.JPG
切って穴を開けて

IMG_8985.JPG
焼入れして終了

今つけている+6.0cmUPのプレートは現実的じゃないので
次回サーキットに行ったら走らせる前にこの+3.0cmUPの
プレートに差し替えようと思う



2/28日 追記 差し替え

IMG_8986.JPG
塗装したプレートを

IMG_8987a.jpg
装着

IMG_8988.JPG
ついでにハリケーンの4.3cmUPスペーサーに入れ替え

IMG_8989.JPG
完成!

・・・でもね、これ本当はFSWのカートコースで今日(28日)やろうと
していたんだけど、朝の7時に何も調べずに行ったらミニ6の開催日で
走れないと知ってトンボ帰りして帰って来ちゃったよ
nice!(0)  コメント(0) 

サスとスプロケの調整 [NINJA250]

IMG_8948.JPG
前回サスセットとスプロケがイマイチだったので修正することにした

IMG_8952.JPG
サスはノーマルのバネにするだけですけどね
それでも新規でカーラー切ったり油面調整とかをやらなきゃならずサーキット
だと油まみれになるので別の場所で交換しなきゃならん

IMG_8951.JPG
ここで次回の秘密兵器 イニシャル調整レンチというものを作ってみた

IMG_8950.JPG
三角の溝に刻んであるのでこれならばタレ角の大きいハンドルも
調整ダイヤルを外せるので試してみる事が出来ます

IMG_8953.JPG
次は鬼門なスプロケなっと交換でいつもながらぶった斬りである

火花が飛ぶのでハーネスとかサスのロッドに当たらない様に養生し
ナットの上面と下面をギリギリまでグライダーで削ってタガネで
叩くとパカってカチ割れます

ちなみに一度交換したらしくて付いていたのはサンスターの14 Tでした


IMG_8955.JPG
緩み防止のプレートはTZRのを使用 これなら次回再生可能です


IMG_8956.JPG
帰りがけにZOAでメットを購入
カートコースでRR5を傷物にしたら嫌なので3万でアライのHRシリーズを購入
こんなもんでも一応スネルが付いているので同価格帯のOGKのRT33よりかは
マシかと思っています

あとブーツは3年前まで使っていたお古で靴底補修と自作バンクセンサーで
こいつで荒いっぽい使い方しても懐に痛くない使用になっているのと
グローブはBUGGYのちょいと小さめで今まで滅多に使っていなかった奴だから
オフシーズンのトレーニング用にはこんなもんでいいかと

次回カートコースは18・19・.20日のいずれかに参上予定です




追記 騙された・・・・・

IMG_8947.JPG
上:アマゾンでR6用として売っていた中華のワイヤー
中:ちょっと伸び気味の中古ワイヤー
下:純正新品ワイヤー

中華のワイヤーは全く違って吹いてしまったわ
いろいろ怪しいところが出しているので明確に年式を書いてあって
それに対応するとなっていたのだが、値段が少々高くても安全パイを
考えてポチッてみましたが結局は使いものにはなりませんでした

やっぱ最低でもハリケーンとかキタコとかの名の知れたアフターメーカー
表記してないのは何やってもダメっぽい


2/18 追記

fg.jpg

FG2.png
流石に今日は無理だわ
nice!(0)  コメント(0) 

最後の調整とカートコース投入 [NINJA250]

IMG_8931.JPG
前回追記で書いたがハンドルの構造上XJR400Rのマスターだと
レバーを起こせないので手持ちのニッシン1/2を復活させる事にした

IMG_8933.JPG
補修部品がある部分を分解 フルードがあった部分はサビて
いないがその外側がダメなのでペーパーでサビを取る

IMG_8939.JPG
取り付け

経費はデイトナの補修キットで3500円とレバーはTZR250Rの予備のが
あったので実質タダ
昔のニッシン系は構造が同じなら大抵はレバーが共通するのでTZR250Rも
XJR400Rもかつて市販していた1/2マスターも共通である
あとブレーキランプスイッチもね

IMG_8937.JPG
ついでにスプロケも下げようとインパクトを入れるのだけど

IMG_8938.JPG
固くて今回も失敗である
以前もそうだったんだけどNINJA250Rのタイ生産のナットの品質が悪くて
俺がインパクトを当てても外れずにボックス山を潰してしまうので
今回も削除加工して外すつもり

まあ今回は時間が迫っているのでこのままにしておきます

というのも翌日
IMG_8942.JPG
カートコース投入です

IMG_8944.JPG
コケる心配があったのでカウルレス+リアウインカーを折り畳んで
最小限の被害で済むように養生

公道を全然走ってないのにコースに出るのならナンバー取る必要無かった
じゃんと思うだろうけど、ここ一ヶ月あまりのテストの数々を全てコースに
持ち込んでいたらここまで早く復帰にはこぎ着けられなかったと思う

IMG_8946.JPG
おそらくカートコースにしては強化スプリングだとサスが硬いんだと
思うのだけどこの場で変更も効かないのでよりフロントに入力できる
ようにフロントの空気圧を下げるのと突き出しを17.1mmから21.0mmに
変更してリアもダンパーを純正値より1周戻し

IMG_8945.JPG
※ホイールとフェンダー下のスタビライザーを外してジャッキで
  1本1本単独で高さ調整しました

納得はいかないけど最初に比べてそれなりに走れる様になったかな
他の車輌に比べるとタイヤはα14だしスプロケはノーマルだしで
今のままだと限界は高くはないと思うが夏の時に比べたらダンチで
ある あと3ヶ月も走って無かったしカートコースという場所故に体を
かなり動かさなきゃならずオフシーズンでの結構よいトレーニングに
なった

次回行くとしたらフロントのスプリングはカートコース用にノーマルに
戻してリトライしようかと思う

と、その前に訛った体を筋トレしないと ・・・明日は筋肉痛で死ぬな
nice!(0)  コメント(2) 

やっぱスタンドを取る事にした [NINJA250]

IMG_8874.JPG
スタンドを取るにあたってスタンドスイッチを殺さなきゃならんので

IMG_8875.JPG
配線を外して直結

IMG_8876.JPG
火花で燃えない様に養生してから

IMG_8878.JPG
切り取り完了

IMG_8879.JPG
切り取ったスタンドはアダプターを介して取り付け予定

IMG_8880.JPG
ただ出来るまでの間何かでつっかえ棒しなきゃならんのだけど
せっかく作った簡易スタンドは中折式のステップだとどうにも
ならんので・・・・

IMG_8882.JPG
立ちゴケなりかけになりウインカーを犠牲にした結果リアサスの
上がわの蓋を外して棒を突っ込みR6用のステップ・スタンドを
付けることにしました

IMG_8881.JPG
ちなみにスイングアームに取り付けるステップの方はボルト止めで
取り付けるのでサーキットで走る時でこの簡易スタンドを使う事に
なりそうです


追記 水星が東方最大離角


IMG_8883.JPG
そう言えば水星だと意識して見た事が無かったので見に行ってきた


IMG_8910.JPG
かなり上方で見えてましたが対象物が無いとカメラで写らないので
鉄道信号の上に来たあたりで撮影

IMG_8906.JPG
お解りになれるだろうか

26日あたりまでかなりの高度があるらしいので意識して
見たいのなら今のうちである



追記 タイムアタッカーに付け替え

IMG_8912.JPG
ラップタイマーも内部基盤が振動で調子が悪いんで検知がちっとはマシと
聞いたタイムアタッカーに変更しようと思う

IMG_8913.JPG
ステー取り付けだとまた振動で死ぬかもしれんので今度はメーターの上に
乗っけるマウントを制作

L字のアルミステーにアルミ板をベースにひいて凸状態にして
片方をマウント側に片方を固定側にあてます
それにしてもボール盤があると穴あけ作業がはかどります
もっと早く買っておけばよかった


IMG_8914.JPG
木ネジで止めてマジックテープで固定だけど安全を考えるとこの上に
タイラップはやっぱ必要になると思うかな

この後にパーツを買いにライコに行って作業を再開しようかと
思っていたら今日は定休日だったでゴザル
ついでにここの近所にあったドンキに行こうとしたら吉原のユニーの
メガドンキと東田子の浦のメガドンキに統合されて無くなっていたりする

レアなウイスキーを置いてある店だったのでちとショックである


追記  第一回寸合わせ

IMG_8915.JPG

IMG_8916.JPG

IMG_8917.JPG

IMG_8918.JPG

もっと横の張り出しが必要かな このままだと凄く不安定


追記 更にリテイク

IMG_8919.JPG
取り付け角を付けたので横の張り出しはなんとかなったが


IMG_8920.JPG
横パイプの分だけ車体が立ってしまった

延長パイプ分だけ切って横に張り出し付けた方が良さそうかな


追記 とりあえずこれで行こうと思う
IMG_8922.JPG
接地面がかなり浮いているがそこは現物合わせでグラインダーで
削って調整するつもり

あとはラップタイマーをR6みたいにメーター上に付けて終了


追記 これでどうだ!

IMG_8929.JPG
まだ立っている気がするけど普段停めておくのはここだから
これでヨシとしたい


追記 

IMG_8868a.jpg
XJR400Rのマスターだとハンドルポストに干渉してこれ以上レバーを
起こせられないから・・・・・


IMG_8930.JPG
Dトラにφ320ローターを入れている頃に使っていたニッシンの1/2
マスターをつけようと思う

補修キットはあるのだけど中がサビていたらダメだろうな
nice!(0)  コメント(0) 

一応完成 [NINJA250]

やっと部品が来たので最後の組付けである

IMG_8857.JPG
まずこのハンドルだけどこのままだとイニシャルが回せないので
NINJA250R用の普通のレーシングハンドルに交換である

IMG_8866.JPG
ただクラッチ側のスイッチが干渉するのでスイッチを取っ払った
ここはスタンドの連動スイッチだと思うのでとりあえずは問題ないかと

IMG_8858.JPG
あとはこの手のチューンでは定番になっているアクティブのスロットを
加工して取り付けてハイスロ化


IMG_8859.JPG
この辺りのノウハウはネットにいくらでも転がっているのでそれ通りに
加工と組付けをすれば問題なく動きますしちゃんとハイスロ化します

IMG_8863.JPG
イニシャルの手動ダイヤルは安物なのでハンドルと干渉してしまい
このままだと付かなかったので・・・・

IMG_8862.JPG
グラインダーでぶった斬りました

IMG_8864.JPG
よってキーシリンダーはラジエターの上に移動させ


IMG_8865.JPG
フロントまわりはこれで終了

IMG_8867.JPG
公道を走る時はこのままでサーキットで走る時は現地でアッパーと
サイドカウルを取り払って貧乏ネイキッドにしてゼッケンプレート
を付けて走ろうかなって思っています

これで一応の完成です
かかった経費は通勤用に重整備をしたと思えば5万ぐらいで
サーキット運用する場合の余計な装備(タイヤ含)で更に+10万
追加ぐらいってところかな

施工した工賃とかは自分でやったからプレイスレスだけどこれを
バイク屋でやらせるとしたらサスのOHにエンジン載せ替えに
ハーネス交換だから買ったほうが安いっておそらく言われると
思う

あとツインリンク茂木でNINJA250Rをいろいろ弄って遊んでいる
YOUTUBE動画の人のマシンは中古で16万で購入したらしいけど
ぶっちゃけそっちの方がよっぽど安い(ね晩のオカズ)


追記 世の中鬼滅人気なので

IMG_8872.JPG
IMG_8873.JPG
今更ながら見に行ってきました

TV放送分も年末年始の休みにまとめて見ましたがそれを見た
後にこんなのをやれば、そりゃあ人気になるわな

王道路線な話を女性作者の視点で観せているので、本来なら
ありきたりの話なんだが男の主人公や男性メインキャラの魅力が
腐女子効果で半端ないです

でもってTV放送が終わった半年後に劇場版でメインキャラを
あそこまで引き立てればそりゃ人気が出るのも納得

久々に映画館でいいものを見させてもらいました
nice!(0)  コメント(2) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。