SSブログ

やっぱスタンドを取る事にした [NINJA250]

IMG_8874.JPG
スタンドを取るにあたってスタンドスイッチを殺さなきゃならんので

IMG_8875.JPG
配線を外して直結

IMG_8876.JPG
火花で燃えない様に養生してから

IMG_8878.JPG
切り取り完了

IMG_8879.JPG
切り取ったスタンドはアダプターを介して取り付け予定

IMG_8880.JPG
ただ出来るまでの間何かでつっかえ棒しなきゃならんのだけど
せっかく作った簡易スタンドは中折式のステップだとどうにも
ならんので・・・・

IMG_8882.JPG
立ちゴケなりかけになりウインカーを犠牲にした結果リアサスの
上がわの蓋を外して棒を突っ込みR6用のステップ・スタンドを
付けることにしました

IMG_8881.JPG
ちなみにスイングアームに取り付けるステップの方はボルト止めで
取り付けるのでサーキットで走る時でこの簡易スタンドを使う事に
なりそうです


追記 水星が東方最大離角


IMG_8883.JPG
そう言えば水星だと意識して見た事が無かったので見に行ってきた


IMG_8910.JPG
かなり上方で見えてましたが対象物が無いとカメラで写らないので
鉄道信号の上に来たあたりで撮影

IMG_8906.JPG
お解りになれるだろうか

26日あたりまでかなりの高度があるらしいので意識して
見たいのなら今のうちである



追記 タイムアタッカーに付け替え

IMG_8912.JPG
ラップタイマーも内部基盤が振動で調子が悪いんで検知がちっとはマシと
聞いたタイムアタッカーに変更しようと思う

IMG_8913.JPG
ステー取り付けだとまた振動で死ぬかもしれんので今度はメーターの上に
乗っけるマウントを制作

L字のアルミステーにアルミ板をベースにひいて凸状態にして
片方をマウント側に片方を固定側にあてます
それにしてもボール盤があると穴あけ作業がはかどります
もっと早く買っておけばよかった


IMG_8914.JPG
木ネジで止めてマジックテープで固定だけど安全を考えるとこの上に
タイラップはやっぱ必要になると思うかな

この後にパーツを買いにライコに行って作業を再開しようかと
思っていたら今日は定休日だったでゴザル
ついでにここの近所にあったドンキに行こうとしたら吉原のユニーの
メガドンキと東田子の浦のメガドンキに統合されて無くなっていたりする

レアなウイスキーを置いてある店だったのでちとショックである


追記  第一回寸合わせ

IMG_8915.JPG

IMG_8916.JPG

IMG_8917.JPG

IMG_8918.JPG

もっと横の張り出しが必要かな このままだと凄く不安定


追記 更にリテイク

IMG_8919.JPG
取り付け角を付けたので横の張り出しはなんとかなったが


IMG_8920.JPG
横パイプの分だけ車体が立ってしまった

延長パイプ分だけ切って横に張り出し付けた方が良さそうかな


追記 とりあえずこれで行こうと思う
IMG_8922.JPG
接地面がかなり浮いているがそこは現物合わせでグラインダーで
削って調整するつもり

あとはラップタイマーをR6みたいにメーター上に付けて終了


追記 これでどうだ!

IMG_8929.JPG
まだ立っている気がするけど普段停めておくのはここだから
これでヨシとしたい


追記 

IMG_8868a.jpg
XJR400Rのマスターだとハンドルポストに干渉してこれ以上レバーを
起こせられないから・・・・・


IMG_8930.JPG
Dトラにφ320ローターを入れている頃に使っていたニッシンの1/2
マスターをつけようと思う

補修キットはあるのだけど中がサビていたらダメだろうな
nice!(0)  コメント(0) 

一応完成 [NINJA250]

やっと部品が来たので最後の組付けである

IMG_8857.JPG
まずこのハンドルだけどこのままだとイニシャルが回せないので
NINJA250R用の普通のレーシングハンドルに交換である

IMG_8866.JPG
ただクラッチ側のスイッチが干渉するのでスイッチを取っ払った
ここはスタンドの連動スイッチだと思うのでとりあえずは問題ないかと

IMG_8858.JPG
あとはこの手のチューンでは定番になっているアクティブのスロットを
加工して取り付けてハイスロ化


IMG_8859.JPG
この辺りのノウハウはネットにいくらでも転がっているのでそれ通りに
加工と組付けをすれば問題なく動きますしちゃんとハイスロ化します

IMG_8863.JPG
イニシャルの手動ダイヤルは安物なのでハンドルと干渉してしまい
このままだと付かなかったので・・・・

IMG_8862.JPG
グラインダーでぶった斬りました

IMG_8864.JPG
よってキーシリンダーはラジエターの上に移動させ


IMG_8865.JPG
フロントまわりはこれで終了

IMG_8867.JPG
公道を走る時はこのままでサーキットで走る時は現地でアッパーと
サイドカウルを取り払って貧乏ネイキッドにしてゼッケンプレート
を付けて走ろうかなって思っています

これで一応の完成です
かかった経費は通勤用に重整備をしたと思えば5万ぐらいで
サーキット運用する場合の余計な装備(タイヤ含)で更に+10万
追加ぐらいってところかな

施工した工賃とかは自分でやったからプレイスレスだけどこれを
バイク屋でやらせるとしたらサスのOHにエンジン載せ替えに
ハーネス交換だから買ったほうが安いっておそらく言われると
思う

あとツインリンク茂木でNINJA250Rをいろいろ弄って遊んでいる
YOUTUBE動画の人のマシンは中古で16万で購入したらしいけど
ぶっちゃけそっちの方がよっぽど安い(ね晩のオカズ)


追記 世の中鬼滅人気なので

IMG_8872.JPG
IMG_8873.JPG
今更ながら見に行ってきました

TV放送分も年末年始の休みにまとめて見ましたがそれを見た
後にこんなのをやれば、そりゃあ人気になるわな

王道路線な話を女性作者の視点で観せているので、本来なら
ありきたりの話なんだが男の主人公や男性メインキャラの魅力が
腐女子効果で半端ないです

でもってTV放送が終わった半年後に劇場版でメインキャラを
あそこまで引き立てればそりゃ人気が出るのも納得

久々に映画館でいいものを見させてもらいました
nice!(0)  コメント(2) 

試走 [NINJA250]

試走一回目

IMG_8845.JPG
自宅に運んだ緑NINJA用にナンバーを取りました

今の通勤バイクが何かしらの原因で動かせられない時のサブ用と
遊びを兼ねているのでこうなりましたが、保険料を支払ってまでした
公道用登録とメリットを感受するのに試走に出かけました

IMG_8844a.jpg
フォークの突き出しをハンドルマウントの分だけかなり大きく
突き出した時の挙動とかを把握する為に出たのですが早速
トラブルです

IMG_8843.JPG
冷却ホースを新品を入れずに古いのを使いまわした為にクランプを
ちゃんと締めたのにそれでは足りずに水温が上がってきたら冷却水が
吹き出して来ました

良かったー マジで良かったー チェンジペダルの調整をしに
バイク倉庫を目指さなかったら箱根行ってましたよ

ハンドルの突き出しは純正が12.0mmで最初はハンドルのクランプと
同じ高さの35.0mmほどやりましたがこれはやりすぎでとりあえずは
17.1mmまで戻して様子見です
西浦ではこの仕様でやっている人を見ましたが自分には無理です

IMG_8701.JPG
サスセットは緑NINJAと青NINJAのシートパイプに開けた6mmの
オリフィス穴6個でもまだ固いんだけど、やっぱ8mmにしないと
ダメなのか気になるところですが、なんだか元のオリフィス穴を
利用して上下に穴を追加するとロックピースで2つほど隠れてしまう
可能性もあるから6mmのままでもっと上に2つぐらい穴を追加しよう
かと検討中

結局この日はホースバンドを漏れないぐらいまで締め直してシフトの
リンク位置を変更して一旦自宅に戻って来ました


試走二回目
IMG_8847.JPG
緑NINJAとスプリング以外を同じ仕様にしている青NINJAを通勤で使っていて
明らかにダンパーが硬いと感じていたのでやっぱ8mm穴でロックピースで
埋まっている場所以外にもう2ヶ所穴追加をしようと思って倉庫入り

IMG_8850.JPG
早速穴の拡張と

IMG_8851.JPG
穴の追加を施工する
画像をよく見るとわかりますがロックピースで埋まっている部分が
色が変わっていて、まるまる穴を塞いでいる形になっていたりします

IMG_8852.JPG
今回はフォークオイルはもったいないので分解して抜いた奴を使用

安いのならともかくフォークオイルはそこそこ良い値段するので
分解ごとにフル交換するのは痛いです

IMG_8848.JPG
ヤフオクでひん曲がっているTOPブリッジを買ってしまったが
スプリングコンプレッサーの引っ掛け工具として運用

IMG_8855.JPG
でもって箱根まで試走で行ってきた
冷却関係・エンジン関係・電装系・ブレーキ系OK

ハンドルがフォーククランプ式でタレ角10度もあるのを購入して
しまったけどクランプ部分がフォークの半分しか噛んでないけど
こんなのでもどうにか固定できているようだ

あとコンパクトに曲がるのならタレ角10度の方がより体がインに
入って返ってこっちの方がいいかもって思う
まあこの辺りは今後の突き出しとブレーキ引きずりでコーナー
インする乗り方でいくらでも印象が変わりそうだけど


IMG_8856.JPG
あとブレーキングによるボトム位置はこれぐらい
これ以上柔らかくするのならオイルの粘土を下げるしかないし
固くするのならPDバルブの締め付け強化とスプリングのイニシャル
での変更となる

現時点でのデータとしては
オイル粘土 カワサキ G10
オイルレベル  360cc 108mm(純正値)
スプリング BEETの強化スプリングタイプⅡ
PDバルブ  最弱から2回転
突き出し 17.1mm
である

IMG_8853.JPG
とりあえず試走は済んだので次はサーキットでの走行でのセッティング
となるが寒いので今は無理だからとりあえずはリアブレーキ入れ替えと
ハイスロ導入かな

今日の箱根は正午に麓で気温9度で頂上付近は4度だったので小山の
FSWでもおそらくそれぐらいの気温じゃないかと思う
nice!(0)  コメント(0) 

NINJA250Rの整備⑤完 [NINJA250]

あけましておめでとうございます 今年も宜しくお願いします

年末は法事で動けなかったから元旦から整備に入ります

画像は無いけリキッド類を入れ替えてマフラー付けてエンジンの
起動確認を終え、外装を半分近く組んでこの日は終了

やはり旧エンジンは圧縮が抜けていたらしくこっちの中古エンジンは
セル一発でかかりイオンなく絶好調でした

IMG_8811.JPG
翌2日はブレーキ周りの作業に入ります

IMG_8812.JPG
フロントのローター交換後にリアにTZR用で買ったメッシュホースを
取り付ける

ついでにリアキャリパーの清掃をしようとしましたがかなり劣化が
進んでいてどうにか形だけは整えましたがシリンダー内でアルミが
白サビを出していてシール交換してもすぐにまたサビて膨張して
動きが悪くなるのでこいつは今後交換かな


IMG_8813.JPG
チェーンカバーの裏にかなりのウンコが付いていたのでパークリの
廃油バケツを使った洗油的運用をしてみたがこれかなりいいです


IMG_8815.JPG
ミラーは無いけど一応完成です
公道運用まで考えているので中華のコピーウインカーも装着です

IMG_8817.JPG
だがNINJAの作業はまだ残っていまして通勤車両のサスの装着です


IMG_8818.JPG
緑色の方を2回もやったのでリアサス交換だけなら1時間も
しないで完了できます

IMG_8820.JPG
抜き取った純正サスはバンプラーが欠けてなくなってました
買って1年以内だからクレーム利くかなw

青NINJAのリアサス交換した後に緑NINJAをその日のうちに車で
自宅に運び出してこの日の作業は終了

IMG_8822.JPG
そして今日空いたスペースに青NINJAを入れる

というのも作業が日を跨いだ場合はここに置いたままにして
東海道線と御殿場線を乗り継いで一度家に帰る事を考えてます

IMG_8824.JPG
ステムをバラしてグリスアップするのにカウルを全部取り払い
ましたが意外とここはバロンがちゃんと整備していました

IMG_8823.JPG
緑のと同じ作業ですのでかなり良いペースで進みます

IMG_8825.JPG
そこで気づいたのだけどスライドメタルが緑(左)のよりも青(右)の方が
摩滅しています 緑のはシール抜けした時に交換したので実質5年
ぐらいしか使っていないのだけど走行距離からして青の倍ぐらい
走っているはずです

おそらくメーターの巻き戻しか中古サスじゃないのかと

走行距離的にメタルは使いまわせると思って交換部品はインナー
パイプとオイルシールだけ用意してましたが甘かった
仕方ないので緑の方の程度の良いメタルを入れます


IMG_8826.JPG
この後なんとか今日中に終わりそうだったので画像も摂らずに
作業を進めシートパイプにPDバルブ装着改造である穴をボール盤で
開けて組み立ててバイクに組んで終了です

これでやっと年末年始の休暇を自宅でゆっくりできます

追記 試走

IMG_8833a.jpg
ちと箱根の頂上まで試走に行ってきた

と言っても冬なので流す程度で大観山までは行ってません
あとGIVI箱は取っているしホムセン箱の中も空です

IMG_8835.JPG
解った事は前後ともコーナーの立ち上がりでお釣りが出なくなりました
普通なら立ち上がりでボヨンボヨンってうねるのが全くなくてスーと
立ち上がります

あとこれは箱無しで走った関係かもしれませんが立ち上がりや低速で
エンジン振動でハンドルがブレたりするのがなくなりました
箱を付けるとフロントの接地が弱くなるので現時点では断定できませんが
そういえば青のNINJAって納車時の全く装備なしの時でもハンドルのブレは
発生していたのでこれはかなりの効果があるんじゃないかと思います

IMG_8834.JPG
シートパイプの穴は今後の変更の事を考えてあえて緑の方も6mm x 6箇所に
しましたが公道を走る分にはこのぐらいでもまだいいかもって感じです

ただ緑NINJAの方はカートコースやショートコースのヘアピンでダンパーの
沈み込みが足りなくなるので8mm x 6箇所でもいいかなって感じかな
PDバルブでググるとあえて穴を4つしか開けなかった事例があったので警戒
してましたが、柔らか過ぎてもPDバルブが軽い方から2周しか回してないので
柔らか過ぎるのならともかくこれぐらいならばこの後いくらでも固く出来ます
から規定通りの穴あけでも構わないと思いました
nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。