SSブログ
格安メンテ ブログトップ
前の10件 | -

年末整備 [格安メンテ]

IMG_1300.JPG
休みに入って早々と用事が入って昨日まで何も出来ませんでしたが
今日から整備に入ります

IMG_1301.JPG
ババナに出したサスが戻ってきたので組み付けです

IMG_1302.JPG
ストライカーのバックステップもベースの部分と消耗品を
頼もうとしたら合計金額で格安ショップでバックステップを
まるごと買った方が安かったからベースだけ入れ替えして
あとはスペアパーツにしました

IMG_1303.JPG
とりあえずはこれらを組み込んで安定した状態で置ける様にしたら
ninja205Rのオイルフィルター交換して今年の作業は終了である
来年は1日からまた作業再開の予定です


追記 甥っ子にラピュタを見せて欲しいと言われた

ので、長期休暇に入ってすぐに見せると約束して準備していたら・・・

IMG_1299.JPG
スピーカーのエッジが死んでいて低音が全く出ない状態でした

IMG_1304.JPG
しゃーないのでTVのスピーカーとAVアンプのウーハーの組み合わせで
どうにか低音を出せる様にしましたけどこりゃエッジの張替えですね

やった事は無いが店に出すとこのスピーカーを買ったぐらいの値段に
なるらしいのでネットで見て自分で直すつもりである

ちなみにこのスピーカーを買った店は現在でも現存しているので
出そうと思えば出すことが出来ます

良い店を紹介してくれたオーディオマニアだった恩師には感謝です



追記 年の始めからもう作業

あけましておもでとうございます 今年もよろしくお願いします

IMG_1305.JPG
オイル交換とフィルター交換をしたあとにエアクリの洗浄した奴との
入れ替えがあるのだけどついでなのでプラグ交換もする事にした

IMG_1306.JPG
サーキット専用車なので余計なパイピングとかが無いのでエアクリBOXを
外せばアクセスがしやすいので今回はタンク側からの交換です

IMG_1307.JPG
今年の焼け色はこんな感じ

IMG_1308.JPG
排ガスを燃やす空気を取り込むパイピングが無いことが条件
ですけどラジエター系をいじる必要が無い時とかエアフィルターの
ついでとかがある時はこっちの方がら楽ですね


追記 連休終了
IMG_1309.JPG
家に古いフィルターを持ち帰って掃除したり

IMG_1313.JPG
ふと思いつきで2年前には大丈夫だったNinja250Rのフォルタ-が
崩壊しかかっていたので交換したり

IMG_1310.JPG
組み付けたサスを去年仕様に戻したりしてどうにか形だけにはなりました

IMG_1316.JPG
ただクーラントにオイルが混じっていたのでウォーターポンプの
入荷待ちですけどね

とりあえず三回忌まではトランポに収める事が出来ないので
それまでになんとかしてから試走です

いろいろ考えましたが今年もR6で走ってからリッターに移行するのか
検討することにしました
今のままではとてもじゃないがリッター買ってもコケるかビビって
タイムが止まるかのオチしか見えないんで、これで一昨年の走りが
出来なかったらリアブレーキやシフトを使った他の方策を探すって
感じで今のR6のままで終わりのバイクにしようかと思うかな

IMG_1323.JPG
とりあえずSC1V2を3セットと+してリアを5本ほど購入してみて
来季に挑む事にします

・・だけど休みが今日で終わるのにまだ来ない
来たのはNinja250R用のRX-02だけしか送られて来ないんだけど
年明け早々と幸先が悪いです

これで運送会社の人が仕事行っていて誰も居ないうちのマンションの
自室までタイヤ11本も運んで来たら流石にキレるだろうな


nice!(0)  コメント(0) 

中華品質 [格安メンテ]

R6のステムの交換の為に朝早くにバイク倉庫に行ってバイクと工具を
荷降ろしして一旦撤収。そしてNINJAでもう一度倉庫に向かいR6を
ステムをあとは交換するだけの状態にしておいて部品入荷待ち状態で
一旦きりやめ、正月休みに交換したかったけど硬いだろうから今日まで
温存しておいたNINJAのタイヤの交換を工具が倉庫に戻ったこのタイミングで
やろうとしておりました

IMG_1036.JPG
でもってだ、この状態で空気を入れようとコンプレッサーを動かそうと
発電機を引っ張り出すが全くかからない

でもってよく見たらガスが無いのでガソリンを入れてみたら・・・・・

IMG_1038.JPG
振動でコックの根本が折れていてガソリンがガシャ漏れに

IMG_1037.JPG
発電機が無ければコンプレッサーは動かせない訳で唯一動かせる
バイクはタイヤのビードが落ちている状態・・・・・・

普通ならば詰みである

IMG_1039.JPG
しかしこんな事もあろうかとNINJAにはパンク修理剤が積んであり
炭酸ガスボンベを使いどうにか走れるレベルまでふくらませる
ことには成功した

IMG_1040.JPG
ビードは上がってないがここまで膨らめば走行可能なので取り合えずは
エアが置いてあるガソリンスタンドかライコランドまで行くことにした

IMG_1041.JPG
ライコランドが開いていたのでそこでエアを入れてビードを上げたが
炭酸ガスボンベだと2キロまでしか入らずビード上げには不十分だったが
普通にパンクをしていたのならばデイトナのパンク修理キットの内容で
十分だと確認出来た

あとで使った分を発注するがこいつは空気入れと違いコンパクトで便利で
おすすめです


IMG_1042.JPG
でもって発電機というとこんなもの買うこともあるまいと思っていた
整備用ガソリンタンクを購入して今後はこいつで運用である

本当ならば発電機が動けばチェーンとスプロケも交換したかったのだけど
今はこんな状態なので後回しである

そう言えばこのタイヤはちょうど2年使ったことになるしチェーンも
夏休みまで使えば2年って事になる

NINJAのトータルライニングコストを下げる為に乗り心地悪いけど
もうちっと頑張ってみるかなw


追記 モノタロウでのバイク部品発注

急ぎだったし10日か11日に間に合わせたかったので10%OFFクーポンを
使わずに発注してみたが、逆輸入車のパーツはフレームNOが必要で
その検証に2日はかかるから無駄になってしまった

あと表示される価格が旧価格のだと欠品で処理されるのでこいつも
後日に再発注って事になる

モノタロウだと安くなる場合もあるが急ぎのパーツ発注は無理っぽくて
そっちはWEBIKEの方に歩があります



追記  今日来るはずでは無かったのにステムが来てしまった

IMG_1043.JPG
のでとりあえず現物を確認するために作業しに行ってきた


IMG_1045.JPG
型番は違うけどステムはどうやら同じものっぽいです


IMG_1048.JPG
旧ステムからレースを外して購入したベアリングとの型番を確認して
組み込みます

この際に外したレースを叩き台にして単管のパイプを噛まして
レースを叩き込み最後に中古のレースを叩いて取り出して組み付けました

これ普通にバイク屋の仕事では無く内燃機屋の仕事だな

ベアリングレースにドンピシャな長いパイプで油圧で押し込むのが
正解なんだろうけど、そんなの治具まで用意できるバイク屋って
おそらく小さな個人の店では無いだろうと思う

あとフレーム側のレースは毎年バラしてグリスアップしているので
特に打痕も無かったのでそのまま残して使い回しました

IMG_1046.JPG
でもって一旦ステムをフレームに戻すのだけど今までのFスタンドのピンだと
なぜだか入らなかったりします

IMG_1049.JPG
ステムシャフトがアルミだからシャフトとピンが同調して潰れて
太くなったみたいで新品には入らなかった感じです

これはグラインダーで0.2 mmぐらい公差をつけてるかな

ちょうど昼飯前に来たので作業してきましたが部品と作業は間違い
無かったものの最終的には加工するものが出てきたのである程度の
作業を今日やっといてよかったです

後はトップブリッジが来ればそのまま組み付けるだけですので
17日にもう一度作業する必要がありますが、これだけやっておけば
22日23日の休みには西浦で試走できそうだ



追記 買っちゃった

IMG_1052.JPG
エアバッグとそれ用の胸パッドと交換用ボンベである

特に胸パッドはヒットエアのを付ければツナギの中に着込まなくて良いので
FSWや西浦では動きが悪くなるので今まで付けてなかったんだけど、骨折
してからはするようになったから大変に嬉しい装備でもある

今後共ほぼベリック系を使い続ける関係で実質ツナギのオーダーメイドが
出来ない関係で胸パッドの拡張とか皆無だったんでこれで今後の活動や
ライディングとかでも一安心できます
nice!(0)  コメント(0) 

修理2回目 [格安メンテ]

修理2回目と言いつつも実はこの間に2回も行っていたりしますIMG_1012.JPG
とりあえずはエンジン回りは終わったし車体のクラックとかも確認し
ホイールの歪とかも問題なかったのでフロントの再組付けをする

ホイールも回るしなんとも無い様に見えても規定トルクで取り付けた
サスだとちょっとした衝撃でズレだりするのでそれを再組付けする事に
よって正規の位置まで戻すという意味合いがこれにはあったりします


あとはサンドトラップに突っ込んでホコリまみれでしたから外して
パーツごと洗浄するという意味合い的にもやる意味はあるかと思う

IMG_1013.JPG
んで正規の位置に取り付けてカウルのチリ合わせを確認して
とりあえずは走れる状態にしました

タンクのパテ埋め箇所の補修を忘れていましたがまあ現地で
やってもいいだろうし、試走のナラシで車体の状態を確認
出来てないからやってムダになるかもしれないんで放置です


IMG_1014.JPG
これを朝の7:30からお昼前まででやり終えて洗濯が終えたツナギの回収に行く

つーか歯の詰め物が取れたんでこのタイミングで行かないと
そっちの時間が詰まって来るので早起きしてまでバイクの整備は
押して回してきたしだいである

IMG_1015.JPG
ツナギを回収してきて現在使えるツナギはこの3つで体の太り具合で
どれでも選べます

左は冬で下に着込む時か体重が66キロを超える時で、真ん中は
65~62キロまで、一番右は62キロ以下になったら着られる様に
なりほぼ真夏以外はこれ着るのは無理だと言えますw

ちなみに鎖骨折った時に使ったツナギは一番小さいツナギが真冬に入ら
なくなってXLWというサイズってだけで貰った古いタイプの練習用だったし
素材がカンガルー革のですから再起不能でもう使う気がないです


今思ったんだがここまでの修理で手持ちの予備部品以外で購入したのは
カウルステーのみ
大破した状態でバイク屋に投げたら幾らかかるか判らん状態でしたが
故に意外と安く上がったんだがカウルとかエンジンカバーとかの
予備パーツを置けるからこそできた事なんだろうなと我ながらに思う

バイク倉庫の維持経費や購入費が入っていないやw



追記 翌朝

IMG_1016.JPG
ちょちょいのパッパで

IMG_1017.JPG
ホイ終了


IMG_1018.JPG
朝の車が混まない時間帯に行って作業してトランポに載せて
戻ってくるのは大変なのよ


あと、車載時に動かしたらちとステアが重い これは試走で
確認してみるつもり



追記 寝具はあなどれない

ここんとこ暑くなってきたのでいつものせんべい布団に戻したらどうにも
寝づらいので骨折が辛い時に使っていた親の遺品の布団セットに戻して
みたら・・・・・

めっちゃ快眠できて体も痛くない!

たしかにこりゃ高級布団詐欺が横行するわけだ

ホムセンとかで買った2万ぐらいのマットなんだろうけどあれはあなどれないわ




4/28 追記 試走

IMG_1019.JPG
本当に只の試走だったんで新規記事にすることなく追記として
書いておきます

昨夜仕事で会社に行っていたけど相方の方が半日で帰ることになって
しまい手持ちぶたさになるので残務を纏めて私も早々に帰宅

でもって寝たのが4時で起きたのは8時だったりする

ふと天気予報を見ると本当は明日試走しようと思っていましたが天気が
悪くなるという予報に変わっており急遽今日行くことにした

んなもんで発電機はないわイスは無いわメガネは無いわで散々でしたが
どうにか試走は無事終了

IMG_1022a.jpg
懸念されていたハンドル回りとフレームの不具合は許容レベルでこれでも
走れると判断した ただ変な音がするのが気になるんで引き続き様子を
みていこうかと思う


それにしても骨折手術一ヶ月でコース復帰というあたりで知り合いには
みんな呆れられてしまいました
nice!(0)  コメント(0) 

修理1回目 [格安メンテ]

骨折が繋がるのに一ヶ月かかると言われてますが18日にコケてちょうど一ヶ月まで
あとちょっとになるこの休日でようやくアバラの痛みがなくなってきました
肩の方もそのあと2週間ぐらいですが来週ぐらいにはなんとかなりそうな感じです

そんな訳でもたもたしていられないので今日はR6が復帰出来るのかどうなのかを
確かめに行ってきました

IMG_0994.JPG
まずはリアのアクスルシャフトにパイプを突っ込んで立てているのを
なんとかしなきゃならん

IMG_1002.JPG
こいつを超硬ドリルの刃をグラインダーでセンターポンチにした物で
ちびちびとハンマーで叩きながら外すと大抵うまく行きます

ただ母材のアルミが衝撃で歪んで中に入っているボルトの芯が曲がって
いたらもうどうにもならないので、そういう場合はスイングアームを
変えるかアルミの補修をしてくれるところに頼んで芯を抜いた後に
アルミで盛ってその後タップ処理という流れになります・・・・が、

まあ工賃がめっちゃ高くなるんで13Sぐらいのバイクならば中古品を
買ったほうが安いです

IMG_1003.JPG
でもってやっと整備できる位置にしたらカウルをバラして点検です

IMG_1004.JPG
バイク的に一回転したのですけど頑丈な中華カウルステーが頑張ってくれた
おかげで車体の方にはあまり被害が無かったっぽく見えます

IMG_1006.JPG
エンジンのかからない原因はセルのリレーは動くしバッテリーのヒューズが
飛ぶのでおそらくエンジン内部のどっかが壊れて引っかかっていると
想定してましたが、やはりジェネレーターカバーとローターが当っていて
・・・・

IMG_1007.JPG
ここを交換したらエンジンがかかってくれました

午前中の3時間ほどでしたが今日の作業的にはこんなもんかな
午後は筋トレとかのリハビリがあるんでホイールの歪測定とかは
次回に実施予定

IMG_1008.JPG
家に帰って筋トレした後に古いカウルは心が折れたからもう使う
つもりが無いからシートラバーを接着剤で張っている時に注文していた
中華ステーを開けてみると、なんか純正パーツよりも丁寧な梱包に
ワロタしました

それにしてもこの機種専用の梱包スチロールを用意するほどこの
パチモノステーって売れているのだろうかw

お値段は1/2ですけどこれがS1000RRみたいにマグでしたら、いくら
安くても材質を変えるつもりはないからパチは買いませんけどね



4/18  追記 ハイサイド後一ヶ月経過

デジカメを持っていかなかったので画像はないですけどバイクの
ホイールの計測をしてきました

結果は前輪後輪左右とも歪はありませんでした

あとはレバー類とハンドルグリップとハンドルエンド
インシュレーターを交換してカウルステーを取り付けたぐらい
でもってやっぱカウルステーはネジを締めるのにチリが合わず
取り付け加工が必要でした

フロントサス関係のバラしと最組付けとかの調整とかは次回に繰越です

あとはフレームが歪んでなければカウル付けてもう走り出せる
状態になるんですけどその部分は試走しなきゃ判らない

もういっその事中古フレームでも買うっちゃうか・・・・・?
(パーツ在庫的にR6がもう1台組めちゃいますよw)



追記 パーツ的には手持ちで修理出来たのだけど

IMG_1011.JPG
補修+再注文で次コケてもなんとかなる様にしておいた

ハンドルの方はぶっちゃけハンドルバーさえ手に入ればいいんだけど
Φ50以外の41とか39でも値段的に変わらないんで普通に50の方を
注文しておいたが流石にバーだけでは売ってないのよね

あとふたばの方で話題になっているけどモノタロウの純正部品は
メールでの10%引きクーポンの対象になるとのこと

Webikeは夏休み返上で通販部門が動いているらしいから急ぎの
部品取り寄せか社外パーツの時だけ利用することにしようと思う

nice!(0)  コメント(0) 

ヤバイと思ったけど対処法を知っていた [格安メンテ]

さて、年始に試走に行くとしてもうちっとピッチを上げないと
間に合わなくなるのでちょっとだけ頑張ってみた

IMG_0886.JPG
フィルター交換に
IMG_0887.JPG
プラグ交換

今年使った焼き色はこんな感じです

IMG_0888.JPG
ボルトが1本無かったジェネレーターにボルトを入れて

スタント外れで割れた予備のジェネレーターカバーも交換に

IMG_0889.JPG
こんな具合に割れたらそりゃオイルが池になるぐらいに漏れるわな

IMG_0890.JPG
でもってオイルフィルター交換になったんだけどこれがまたなかなか
ハズれなくて抱え込みタイプのレンチ使ったらもっと凹んだんで
マイナスドライバーを差して回して外しました

このあたりのノウハウは以前に秋葉モータースさんのところで公開していたので
助かりました

f0d4b841c2fe878c7a13621be67a4ba9.jpg
画像は拾いものですがこうやってマイナスドライバーで回します



IMG_0893.JPG
3年ぶりになりますがキャリパーのシールを交換して今週は終了です

あとはカウルを組むとかエア抜きとか細かいところがあるけど
試走をしながら詰めて行って、オイル漏れやクーラント漏れ
その他調整とかをしつつ来季に向けて車体を仕上げていくつもりである




追記
ドスパラ初期不良詐欺問題
http://news.livedoor.com/article/detail/15718641/

自作のパワーユーザーが初期不良だと判断したのを売った店が問題ないと
保証期間があるのに修理や交換を拒否

それを同じ系列の店の買い取りに持ち込んだら不良品なので210円です
と言われて修理担当者が検証を誤魔化していたのが発覚したって感じかな

ドスパラでさえこれだから通販でPCパーツを買う時はやっぱ注意しなきゃ
ならないね

でも地元のZOAは秋葉に比べて高いんだよな



追記  俺のガラケー終了

ソフトバンクから来年の秋から俺の使っているケータイでは通話は出来るが
インターネット関係が全くできなくなると通達が来た

でも困ったことに俺はネットのメールで結構ガラケー使っているのよね
ワンタイムパスワードとか会社の安否確認とかね

買い替えにするにも最低でもアンドロイドが入ってG4が使えなきゃ
将来性が無いしかなり困ったところである

まあ住所録とかはSIMで移行ができるしソフトバンクはまだガラケーを
売っているから適当な中古でいいか


追記 今更ゲルカヤノ22

IMG_0894.JPG
今更過去のモデルを買ってしまいました

IMG_0896.JPG
というのもゲルカヤノ23からはつま先のクッション性が悪くなっており
去年買ったゲルカヤノ24を履いていて別物かと思うぐらいに固い感触に
なっていたからだ

なんか定番と思えるものがあったら買いだめしないと今の世の中ダメって
感じがします。コミネのエアースルーライディングシューズに始まって
ハンドルカバーのセフティーメイトとかバギーのレーシンググローブとか
今回のゲルカヤノも愛用していたのに自分の求めるものが無くなって
しまったっていたりする

金で解決出来ればいいがどれも他に代わりが存在しないものなのよね




12/19 追記  今季の整備は終了

IMG_0898.JPG
とりあえず走れる形にしてみて倉庫の方の掃除もしてきた

厳密に言えば割れているスクリーン交換とかリア回りのベアリング交換
とかもあるけどその辺りは春までに追々やっていこうかなって思っている

それと整備用工具が倉庫にあるうち(シーズン中はトランポに積んでいる)に
NINJA250RとかアドV125の修理とかもやっておきたいかな

nice!(0)  コメント(0) 

せっかく買った工具入れですが [格安メンテ]

IMG_0879.JPG
道路が空いている昨日の夜中のうちに車で倉庫まで運んだ時に
気づきましたけど空荷でも重くて車載はこりゃ無理だ

IMG_0880.JPG
仕方ないのでトルクスとかインチ工具とかの普段使わない工具を入れて
倉庫の備品にしようかと思います

IMG_0884.JPG
IMG_0882.JPG
カウル系はこのまんまでも良い様に思えるのでシートの塗りとカウルの取り付けと
カメラステー用の穴を開けてきた

なんかシートレールが曲がっているっぽいのでボルトで固定をしないと
カメラがブレたり振り落とされたりしたのでシートレールの末端にタップ穴が
あるのでそこに貫通する穴あけをしてみた

カウルで見えないのにどうやって穴位置の寸法を測ったかって?

うちには予備のシートレールがあるんでそれのボルト穴からの距離を測定
2つのボルト穴さえ見えればもう一つは測定した距離の重なるところに
あるはずだから傾斜角度とかもあるけど穴を開ける大まかな位置は出せます

IMG_0883.JPG
あとは倉庫の腐っている部分に補強を入れて今日の作業は終了である


IMG_0885.JPG
来週は低電圧取扱特別教育があるんで今週はこれだけで終了です

関係ないけど俺が会社で受ける資格とか特別教育レベルのばかり

というのも、大抵必須である資格はいつかバイクの整備とかに
使うだろうと自力でほとんど外部の教育機関で取得してきたから
である

だからと言ってこういう努力って無駄でも無かったりします

5年ぐらい前に会社でも設備の整備班みたいなところに生産現場から
転属しましたけど、ここに移れた理由は必要となる資格のほとんどを
私が既に持っていたのと、生産現場での設備の修理スキルが高かった
からで、これらが全く無かったら今でも腰痛を抱えながら生産現場で
ヒーヒーとサービス残業しながら仕事をしていたと思います
nice!(1)  コメント(0) 

今日の整備 [格安メンテ]

IMG_0871.JPG
去年の9月に転倒した時に注文したシートカウルが受注生産らしくて
なかなか来なくてしかたなく短期でやっつけで修理していたのを今年は
オフの期間に余裕があるのでここから補正修正

IMG_0873.JPG
こんな感じかな


IMG_0874.JPG
この後塗装しているのだけど乾かしている間にホイールのベアリングの
交換をする

ただフロントは交換できたけどリアは37Φとか42Φなのでパイロット
ベアリングプーラの手持ちが無くて諦めた

まあ汎用のならあるけどおそらくそれでは無理かな
今後のことを考えるとこの手のSST型のを買ってもいいかもしれないが
これより大きいのってアストロとかの中華パチモノがないから
めっちゃ高いのよね

IMG_0875.JPG
そうこうしているうちに塗装が終わって乾燥させてカウルはおしまい
西浦走ると砂で塗装面が荒れるから何もない面も薄く塗装をやって
ないとハゲできてしまうからすごく面倒だ

あそこをホームにしている人ってどうやって塗装面を保っている
んだろうかといつも思う

IMG_0872.JPG
そのあと倉庫の修理と通勤バイクのオイル交換をして今月の
整備は終了である
※ギリギリパンクせずにセーフでした


来月にプラグ交換とエアフィルター交換とブレーキのOHをやったら
バイクはひとまず一息つけるかな


出来れば年始に西浦に行って試走をさせてみたい
タイムアップで世話になった方々の挨拶回りと以前中古で買ったZCOOの
6mmローターを試してみたいと思っています





追記 仕事猫現場

Ds7oQgkV4AACp6k.jpg
https://tr.twipple.jp/t/2f/1067045860372967424.html

すげーコレジャナイって感じだけど事故を誘発させる題材は無理なので
このあたりが落とし所なんでしょうかね

まあ何にしても勝手に使われていているのに作家には一銭の特には
ならないのだけは回避できたようなのでなによりである

2d9f3a9960.jpg
あと通称が「現場猫」なのに対して「仕事・猫・現場」ってあるけど
どっかのプラモで商標引っかかるからってデカールの文字をバラバラに
配置してユーザーが勝手に元に戻してねっていうのをなんか
思い出してしまったわ


追記    いろいろ手狭になったので


IMG_0877.JPG
ツールチェストを更新

コンビネーションレンチとか17までは2本づつ入れていたりするんで
前のやつだと一度取り出して整理してからじゃないと出来なかったから
今回のは1.5倍ぐらいの容量が入る奴を購入

一応リアのスライドドアから棚をギリギリ展開できる大きさです

その分だけ他のものを減らさなきゃならんけど利便性考えたらこっち
のほうがいいと言える

だったらトランポに載せて持っていくものを絞ればいいじゃんって思う
だろうけど、基本一人でサーキット趣味をやっているんでこれぐらい
載せなきゃ出先で対処できないんで仕方がない

もちろん出先とは今住んでいる自宅マンションも含めているんで
もうこればかりはどうしょうもないって感じ





nice!(0)  コメント(0) 

今日の整備 [格安メンテ]

IMG_0860.JPG
とりあえずサスを組むまでやってきた

パークリが勿体無いのでリアサスが組める状態までにしてから洗浄
組付けをしてリアスタンドを掛けられる状態にしてからフロントを
チェーンブロックで釣り上げて三叉を外して洗浄という流れ

でもって今年はステムベアリングを打ち直す為にパーツを購入した
はずだったんだけど、探してみたがどこにもパーツが見当たらない

まあここまで探して無理だったから仕方なくグリスアップして元に
戻したんだけどホントどこに行っちゃったんだろう


IMG_0866.JPG

・・・・・って家に帰って別件の捜し物をしていたら出てきました

まあ公道で時間と距離を乗った訳でなしそんなに損耗率がないからいいか

IMG_0861.JPG
他はやっつけで直してきたカウルの塗装を剥がしてちゃんとした形状に
パテ盛りをする準備をした

去年買った新品カウルはここぞのイベントの時にでも使う予定なんで
来季もボロなカウルで走ります



IMG_0864.JPG
あとは倉庫の方がかなりガタが来ているので単管で補強

9月の台風は被害が西にズレて静岡市や富士川付近でしたから
助かったけど、強風の中心点が20キロ東にズレてここをを直撃して
たらかなりヤバかったと思う

IMG_0863.JPG
ここなんてかなりヤバげになっているんでコンクリで単管の支柱を
地面に打ち付けてから骨組みを補強で再構築していくつもり
単管だから腐ってきても入れ替えるだけでいいのでメンテも楽

でも今から補修をやってもここをあと10年使うのは無理だろうな
nice!(0)  コメント(0) 

雨が続いているけど関係ないのは嬉しい [格安メンテ]

今年もサスのOH出しの準備です
雨がぱらついていましたけど屋根があるので関係なく進められます

IMG_0840.JPG
外す前にサスのセットと取り付け位置を変えないように
メモしておきます

IMG_0843.JPG
ステップスタンドを入れるのに一度車体をリアスタンドより上の場所に
上げてから下ろすのを今回はジャッキアップで対応しました


IMG_0844.JPG
IMG_0845.JPG
夜になって道路が空いて来た頃に回収しに車で行ってくる

あとはババナさんトコに出してその間に他の整備を勧めます


 ちなみにサスセットは
F 上 イニシャル 11mm コンプ22戻し(FSWは21戻し)
  下 高速13戻し 低速1周+90度
  突き出し ツライチ

R 上 高速20戻し 低速1周+45度戻し
  下 イニシャル下から3段目 コンプ14戻し

っとこんな感じ




追記 何か来た

IMG_0847.JPG
雑誌懸賞があったったらしい

IMG_0848.JPG
・・・・けもフレだと!?

IMG_0849.JPG
おそらく競争率はかなり高かったらしい

でも宝くじとかバイクとかの運勢を使い果たした気がしないでもない

nice!(0)  コメント(0) 

シーズンオフのバイク収納 [格安メンテ]

IMG_0838.JPG
本日バイクを自宅から20キロ離れた倉庫に収めに行きました これから
来年に向けた整備の始まりです

IMG_0839.JPG
タイヤも11本処理業者に処分しに行きましたんで倉庫内はかなり
スッキリしました


前回予告した通り考察を書いてみましたのでうPしておきます
それなりに走れている方には参考にはならないだろうと思いますが
そうでない人もいるだろうし、ここは自分のチラシの裏みたいなもの
ですから現時点での考えとというの書き残しておきます





今年の走りの考察
IMG_0333.JPG
まずは去年の秋口に西浦の2コーナーでコケて復帰したところから話そうと思う

あの時はコースの走り込みさえすれば限界点の上限を見極めてきっとタイムも
上がると信じていたのだが、その時の現状では頭打ちしていて如何にコーナーを
スピードを落とさずにクリアできるかという方向性で打開策をとろうとして
いた矢先での転倒・・・というか曲がりきれずに縁石にホイールをヒットさせて
しまったというのが正しい

乗り方もFSWに特化(特に本コースとショートの1コーナー)したギリギリの
突っ込みと脱出速度を出すのに抜けたらガバ開けって感じで中間速度のことは
あまり考えなくてもいい走り方とサスセットだった
この走り方だと比較的に硬いサスになっていて、グリップ感は高性能のタイヤに
依存し、コーナー入り口の初期から安定しているけど極端な小回りなところには
対応できずそれを無理やり硬いサスを使うためにどうしたかといえば「うぉりや~」
って感じにコーナー進入時の突っ込みでフロントに荷重をかけるためにケツを
浮かしながらフロントブレーキを鬼の様に握り、その姿勢からインに体を落とし
ていくアクションをやって勢いで曲げていく乗り方をやっていました

IMG_0415.JPG
そして修理をして一ヶ月後に復帰をする訳だけどようやく58秒を切って57秒台に
入ったのがビビリミッリターで58秒中盤でスランプになって更新も止まってしまい
そして買い置きのタイヤが尽きたところで17年も終了ということになってしまい
そうになっていた

IMG_0424.JPG
この時使っていたタイヤはダンロップのアンビートン03で14年製造が最終ラストの
見切り品で、安く1セット24000円で仕入れていたものだったが、それでもリアは
早めに尽きてしまっていて、フロントがダンロップでリアがピレリという状態。
その追加で買ったピレリのSC1のリアが無くなったんで仕方がなく間違って注文
してしまった180/55だけどSC2のタイヤが余っていたのでそれを着けて、どうせ
タイムも出ないだろうからって感じで練習走行のつもりで走ってみるとなんか
コーナーを小回りしてグイグイって曲がってくれる感触があったりする

まあタイム的には大した結果は無かったけどここらあたりで乗り方とかサス
セットをなんとかすれば歳食っていろいろ限界に達していると思っていたけど
もっと速く走れる様になれるんじゃないかという確信が取れた

でもって翌年は前後にピレリのSC1を入れて走ることになる

IMG_0678.JPG
タイム的には去年と変わらないんだけどフロントのタイヤが潰れてグリップが
かなりよく感じる様になって初期からそれまでのベストを更新するように
なったのは流石に万人がお勧めする定番のタイヤのSC1のスペックといった
ところである

ここでSC2を履いた時の感覚でコーナーでもっとグイグイと曲がらせようとして
より寝かせようとするのだけどうまく寝てくれない事態に陥っていて、その打開
策とかを考えていたりしていたら西浦で同じくR6で走っている人にフロントの
突き出しはもっと上げた方がいいんじゃないかと助言をもらって駄目もとでそれを
試してみる事にした

IMG_0717.JPG
その結果かなり曲げて走れる様になったけどポジション的になんかきつく感じられる
様になってその副作用で左手の手首がやけに痛くなってきており、手首の曲がりを
緩和する為にハンドルの垂れ角を下げる代わりに長い時間は無理という状態で走って
いたんだが、ここでこの長時間は無理という状況に対応すべく筋トレをやって
鍛えていたのだけど、筋肉の増強した後に脂肪を減らすダイエットに失敗してしまい
体重は夏時期の平均61~63キロをふっとばしてしまい65~66キロになってしまい
増えた筋肉と元からあった脂肪の量で体型はかなり横に膨らんでしまっていた

IMG_0710.JPG
当然今までのツナギは入る訳ないのでフルオーダーか現状着ているXLWの上のX2LWは
当然無いのでX3Lのツナギを買ってそれを着て走り出したら”丁度よい体重で今まで
使ってきていたツナギを着ていた時より”もライディングポジションに余裕が出来たので
よりフロントに体重をかけるべくバックステップのステップの位置を中下から中上に
チェンジしてみたりする

このあたりのポジションとかサスセットの変更点はrider2.0研究会の中の人
(http://d.hatena.ne.jp/kitaring/)が現場でよくコロコロと変更したりしていたのを
FSWのショートで間近で見ていたから抵抗なく行い、試して駄目だったら元に
戻せばいいというスタンスです

でもって結果を見るとFSWショートで33秒台中番が普通に出せるようになり西浦でも
57秒中番がコンスタンスに出るようになっていました

IMG_0791.JPG
最終的仕様だとステップ位置は極限まで前寄りの上にして、ハンドルはそれにとも
なって垂れ角を元に戻しフロントのダンパーはそれまでの-2程度まで下げてみた
結果が57秒切りの56:87というタイムだったりします

途中経過をすっとばして端的に言えば「タイヤが良くなってそれに対応すべく
走り方を変えてみたら1秒近く早くなった」と言えますけど、改良の仕方や方向性を
知らなければ自分個人だけではここまで改善する事は無理だと言えるので、走り
込んだ今だからこそできたのではないかと個人的に感じます

でもこれだと速くなる前に遠回りしすぎるのでD-REXさん
http://drex-cls.com/solution/)みたいなところに頼んで走りを見てもらった方が
もしかしたら安くててっとり早いかなと個人的には思う

なにせ、こんなタイムでも個人で何もないところからやり始めたし頼る人も
ショップもないから、去年と今年でタイヤ20セット+リアタイヤ10本も使った
力技でやっとこ叩き出したのですからW

nice!(0)  コメント(2) 
前の10件 | - 格安メンテ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。