SSブログ

こんな時期に電装系トラブル [NINJA250]

IMG_0492.JPG
昨日の朝仕事に行こうとしてバイクに乗るとなんか
左のFウインカーがついてないのに気付く

IMG_0491.JPG
IMG_0497.JPG
だけどテールのウインカーは点灯するのでこれはもしや
以前から調子の悪かったウインカーのハンドルスイッチが
終了したのかと思いフロントのウインカーはハンドライトで
代用しながら通勤途中にあるバイク倉庫まで行ってみた

IMG_0490.JPG
そこで事前に購入していたスイッチに付け替えて見たのだけど
Fウインカーは全く反応してくれないので仕方なくこの日は
このまま会社に行くこととした

さて、Fウインカーの電球が切れた場合はフラッシャーが動かず
Rウインカー灯きっぱなしになるのでそういう問題でないとすれば
どう考えてもメインハーネスが断線している可能性が高く、その場合
ハーネスを発注してから来るまでの間何かで点灯させなきゃならず
とりあえずリアのウインカーから並列繋ぎをしてフロントまで配線を
伸ばしてそれまでの間はこれで凌ごうかと思っていた

IMG_0498.JPG
でもって仕事帰りにオートバックスに寄って配線類を購入し
家ではネットで中古のハーネスをヤフオクで落札して来たるべく
修理の日に備えていたりした

ちなみに純正部品だと18000円だけどNINJA250Rは国内でかなり売れた
バイクだったから中古部品も豊富で2000円もあれば中古のハーネスが買えたので
今回のは分解組み付け込みでの取り付け工賃を考えなければそんなに
高い修理では無かったりする

IMG_0494.JPG
そして今日バラしてみてテスターで接続端子部からハーネス側とウインカー
側の通電状態を見てみるとおかしな事に何も問題が無かったりした

IMG_0495.JPG
開けてみて電球も切れている訳ではないし試しにウインカーから電球を抜いて
配線にテスターを当ててみると・・・・・・

・・・・通電している!!

つまりはこの電球の端子の上に付いているスポンジが劣化して
電球の手前で短絡して通電していたのだ!

どうりでリアのウインカーはフラッシャーが作動して点滅する訳だ

IMG_0496.JPG
IMG_0493.JPG
見ての通りに端子は劣化しており、ウインカー内に入った水分がここんところの
寒さで結露したり昼間に蒸発したりを繰り返して悪さをしていました

5000円もかけて予想される最悪シナリオの準備をしてましたが結局無駄と
なってしまったがまあ今後使うこともあるかもしれないのでヨシとしておこう

IMG_0489.JPG
ちなみにハンドルのウインカースイッチはZZR用っぽいので
裏の蓋にはチョークレバー用の引き込み口があったのでそのまま
では使えずNINJA250Rのをそのまま付けておきました

今日はこの他にもこの倉庫から出た25日に出す埋め立てゴミの
仕分けとかがあってR6の整備はホイールの取り付けとチェーンの
接続ぐらいしかできなかった

ただ1月3日のFSWショートでナラシとテストをしたいのでそれまでには
完成させたいと思ってますけど、気温とか路面温度とかが10度ぐらい
出てくれれば、出来れば4日の本コースでエンジンの状態を確かめる為に
エンジンを限界まで回してみたい

前回はシャシダイとショートを走った後でそれでやっと整備不良が
発覚しましたしね <最終コーナーでスロットが戻らずコケた



追記 そう言えば

電装系トラブルでショップに修理を頼んだのってKR-1が最初で最後だな
AR50もCB50もXL125もモトコンポもKLXもADバンも全部自分で直したりします

KR-1の時はレギュレーターが飛んでジェネレーターを巻き込んで動作不能
になってショップに引き上げを頼んだんだけど、修理は済んだけど
立ちごけして返って来たりしたんでショップ整備はこの頃からトラウマです

電気系はあまり得意ではないけど普段から乗っていると不具合の起きる
前兆があって場所が絞れるからサービスマニュアルさえあればテスターで
探っていけば大抵はどこが悪いのか判断つきます

逆に言えば他人のバイクは症状を聞いても全く判らないですけどね




追記 作業終了

作業的にカウル組んでステダン取り付けるだけでしたからね

あとバイク倉庫内の片付けと掃除も今日中に終了してきた

明日から仕事なんだけど次の休みは27日からでそこから3日ほど
休みがあって飛び石で30日に出社な訳なんだけど、この期間に
どっかでテストが出来ないかなって思って調べてみると西浦ぐらい
しか空きが無いのよね

FSWは25日から2日まで休みだし白糸は騒音規制でエンジンのテスト
すらできない状態だったりする

シートレールとブレーキ系の整備が残っているけどこの辺りは
試走が終わって総点検して大丈夫だった時まで残しておくつもり
だったから今やってもあまり意味がない

となると年末はNINJA250の整備に注力するべきかな
キャリアベースのパイプとかまた溶接しなきゃならんしね
nice!(0)  コメント(2) 

毎年恒例のメンテ [NINJA250]

IMG_0283.JPG
ここんとこR6にばかりかまけているけど車に積んでいたバイクと工具を降ろしたついで
なのでNinja250Rの方を長期休暇を利用したメンテをすることにした

IMG_0282a.jpg
いつもの様にタイヤ・チェーン・スプロケ・ブレーキと消耗品の交換を行う
Fスプロケットは前回は自分で締めたので難なく脱着可能だった
KLX250のFスプロケもそうだけどタイカワサキ製造行程のトルク管理は強すぎます

IMG_0281.JPG
リアのパッドはかなりやばかったかな
まあ本体削れる前に交換できてなによりである

IMG_0284.JPG
今回は中古で買ったバリウスのホイールのベアリングも交換する事にしたが
以外と悪くはなくて、KLXは過走行するとゴリゴリという感触とガタがあったが
こいつ付いていたベアリングは20年ものとは思えないぐらいに固着とかガタとか
無しですんなり回ってくれた

IMG_0288.JPG
電装系とハーネスの交換があるけど休みは長いんで今日はここまでで終了

でも明日と19日は出勤があるが今年の夏季休暇中は雨続きなので時間が多く
取れそうで、出来ればNinja250R以外にもTZRやR6の方にも手を入れて行きたい
と思っている。そういう意味では8月2日に西浦でノルマであった1年以内に57秒台を
休暇前に出せたのは幸運だったと言える


 


追記 1本あたり約10グラムの軽量化

IMG_0287.JPG
純正キャリパーボルト


IMG_0286.JPG
チタンボルト

純正ボルトは中抜き構造になっているのでチタンより見た目よりもさほど重くない
ワッシャーによる重量増加分を考えると全部で実質20g程度かな

フェンダーのボルトも純正の化粧ボルトから軽量化を考えたボルトに変更しているんで
もう残すところはフェンダーのカーボン化かと思う

ステダン外せばもっと軽くなるんじゃないかと思うけど、立ち上がりでフロントが
振られるのをこいつで押さえ込んでいると思うとやっぱ外せないかな
nice!(0)  コメント(0) 

NINJA250R 5年使用時のライニングコスト [NINJA250]

恒例になりました2011年10月末に購入しましたNINJA250の運用経費の報告です

DCF_0129.JPG
※おやくそくで箱・ハンカバ・大型風防付き

今年は年間10万という原価償却という自己ルールによる節目の年で
買った時の値段がコミコミ50万ちょいだった事からこれより先は純粋に黒字となり
ますが、意地を張ってどんだけお金をかけないのか「つるセコ運用」を競っている
知り合いのカブ110が今でも健在という事からもうちっと頑張ってみようかと
思っています

今年の変更点としては

タイヤ1セット
チェーンスプロケ1セット
リアダウンリンク
クラッチワイヤーケーブル
リアブレーキシュー2セットとこんな感じかな
オイルはいつもの如くR6からの中古オイルを使って居ますので
経費には含まれてないですw

ああ、でもガスケットとオイルフィルターは交換しているから
あっても1000円ぐらいは入る程度かなって感じ

ダウンリンクとクラッチワイヤーでちと高めになりましたが
タイヤとスプロケは中古で安くあがったので、トータルで
38000円ぐらいです





そんな感じで5年間運用のトータルコストです
タイヤ   F・2本 リア・3本
チェーン  2回 Fスプロケ1回 Rスプロケ3回
フォークOH 1回 シール・ダストシールのみ
ヘッドライトバルブ 2個
ウインカーバルブ 1個
ウインカーリレー 2個(
オイル交換    3ヶ月毎→15年3月よりR6の中古オイル使用でタダw
ブレーキパッド F1回 R5回
ブレーキスイッチ 1個
ブレンボのOH   1回
バッテリー交換  1回
クラッチワイヤー 1回
※リアパッドは今年はゴールデンから赤バッドに変更しましたが
 ゴールデン1枚より赤パッド2枚の方が安いです

タイヤ29500円
チェーンスプロケ 38000円
フォークOH 5000円
ライトバルブ 手持ちでタダ
ウインカーバルブ 300円
ウインカーリレー 1000円+3000円
オイル1000円x13(3月以降タダ)=13000円
オイルフィルターx4 4000円
ブレーキパッド 15000円(リアは一回はフロントのを流用した)
ブレーキローター3000円
ブレーキスイッチ 1000円 
ブレンボのシール 3000円         
バッテリー    3000円
クラッチワイヤー 3000円  

 5年間のトータル費用  計101500円
            1年割 20300円 
※いつものごとく消耗品だけでリアリンク等のカスタム経費は入っていません

去年より更に3000円ほどライニングコストは下がりました
このまま壊れずに優等生でいてくれるとありがたいです

IMG_6891.JPG
走行距離は58000キロで年間12000キロペースですね

この前西浦に行った時にリッター27キロぐらい走ったのでエンジンには
不具合は生じては居ないと思います

では何も無ければまた来年に報告をいたします

某所への下見 [NINJA250]

ちょっくら下見に行ってきた

IMG_6694.JPG
ここは何処かというと・・・・

IMG_6695.JPG
スパ西浦である

FSWでそれなりにタイムが出る様になったので違うところを走って全体的
底上げをやるつもり

最終的目標はバイクのメジャーなサーキットでそこそこと言われる走りを
したいのである

FSWでいくらよいタイムを出しても「何それ美味しいの?」って感じで全く
相手にされないから筑波・鈴鹿・SUGO・茂木・岡山国際とかに行っても
通用できる腕でないと駄目なのよね


つーわけで電源や水道・コンプレッサー・ピットの場所とか事前に下見して現地で
あたふたしない様に確認

事前予約は平日ならば飛び込みもありというのを聞いてちょっと安心

IMG_6702.JPG
IMG_6703.JPG
ちなみにバイクで2時間半だったので鈍足ですり抜けの出来ないトランポで行くとしたら
お泊りになるだろうから、ネットで事前に探し当てた安宿とその近所のコインランドリーも
ついでに見に行ってきた
他の行ってないところに寄り道しなければ突発的に行きたくなっても迷う事はなかろう

ただ道路事情があまり良くなく行きは新東名の岡崎東で降りたけど、ここから行くというのは
「ないわ~」ってぐらいの山道を走らなきゃならんかった

遠回りだけど三ヶ日で東名に降りて音羽蒲郡に行くのが正解かな

ただし国道1号を含めての渋滞がかなり酷かったけど

IMG_6709.JPG
IMG_6708.JPG
あと今日の全行程の燃費を見てみた

16Lで430キロだからリッター約27キロってとこ

NINJA250Rのタンクは17Lだからフルに使っても460キロぐらいまで行ける計算である

もうちっと低燃費走行すれば伸びたかもしれないけど新東名だったからそれなりの
巡航速度を出さなきゃならず通勤時とあまり変わらない数値になってしまったのだわ

京都の園部が450キロぐらいだから、もしまた京都に行くことになったら新東名のかなり
速めの巡航速度でもギリギリ無給油で行けます

おまけ
IMG_6706.JPG
なんじゃコレ? とりあえず読んでみるかw



追記 新型R6

kgwBaf1.jpg
コレジャナイって意見もあるけど俺はイイと思うけどね

ただもう600は今乗っているのでお腹いっぱい

ninja250R 4年使用時のライニングコスト [NINJA250]

いつもながらのNinja250R導入の運用経費の時期となりました

この1年で変わった部分と言うと
リアキャリアを直した
リアのパッドを変えた
オイルを2時間使ったR6の中古オイルを月1で交換
偽ブレンボのオーバーホール
ウインカーリレーをより容量の多いのに交換
バッテリー交換

って感じで基本的に何もしてません

ある意味熟成したというか完成度が高くなったと言うか、R6に全力投球で
かまっている暇無くて、人を乗せて走ってくれればいいって感じ

まあ所有している車もそんなもん

夏場に予定していたタイヤ交換もサーキットのシーズンオフまでお預けで
今回の4年目のインプレには投入が間に合わずよって経費的には安く
あがっています<タイヤもセットで5000円だけどね


そんな感じで4年間運用のトータルコストです


IMG_0876.JPG
走行距離46000キロ(メーターでは49109となっているが中古で3000kは走っていた)


タイヤ   F・1本 リア・2本
チェーン  2回 Fスプロケ1回 Rスプロケ2回
フォークOH 1回 シール・ダストシールのみ
ヘッドライトバルブ 2個
ウインカーバルブ 1個
ウインカーリレー 2個(
オイル交換    3ヶ月毎→15年3月よりR6の中古オイル使用でタダw
ブレーキパッド F1回 R3回
ブレーキスイッチ 1個
ブレンボのOH   1回
バッテリー交換  1回

※ホイール交換やハンドル周りブレーキ周りのチューン費用キャリアなどの大型
出費した費用は入ってなくて消耗品とかの純粋なるライニングコストのみの計算です

掛かったライニングコストの金額

タイヤ21500円
チェーンスプロケ 28000円
フォークOH 5000円
ライトバルブ 手持ちでタダ
ウインカーバルブ 300円
ウインカーリレー 1000円+3000円
オイル1000円x13(3月以降タダ)=13000円
オイルフィルターx3 3000円
ブレーキパッド 11000円(リアは一回はフロントのを流用した)
ブレーキローター3000円
ブレーキスイッチ 1000円 
ブレンボのシール 3000円         
バッテリー    3000円
  

 4年間のトータル費用  計92800円
            1年割  23200円 

去年よりか一年当たりのコストが3000円は下がっています
やはりオイルがタダになったのとタイヤが後回しになったのが大きいかと

来年はタイヤ交換とチェーンスプロケ交換があるからそれなりの
値段になるかと思いますけど、それでも大きな故障が無ければ
年間割りで30000円以下になると思います

あとは個人的にバイクの減価償却は年間10万と思っているので、来年の
11月まで運用出来ましたら買い替えも視野に入れての運用となります
KLX250は10年ちょっと乗ったし、その前のXL125Rは3回ほど車両入れ替えま
ましたが値段は10万円台でこいつも同じく10年は乗れた
どれも減価償却してからその2倍3倍ぐらい乗っていますのでNINJA250Rも
それぐらい行かせたいものである

総合評価とかインプレとかは去年と代わりませんので今回は割愛します

偽ブレンボのオーバーホール [NINJA250]

IMG_0861.JPG
今週は本当なら休日出勤があったのだけど法事があるからと
キャンセルして空いた貴重な一日をNINJAの整備に回すことにした

まずはハンカバを出してきたのとオイル交換とチェーンのグリスアップ
ここまでなら別に今日でなくてもどうにでもなるが・・・


IMG_0863.JPG
問題はこの偽ブレンボでピストンどころかシールでさえネットにも
データーとか無く、無論消耗品パーツなんか在るわけなかったりする

じゃあ偽ブレンボをもう一つ買えばいいじゃんと思うのだけど今じゃ何処にも
売ってないし、ヤフオクで偶然出品されたから落札しようとしたら値段が7000円を
超えていて、俺が買った当時でも5000円だったのにこんなの買えるわけねーってなった

しかもだ汎用40mmキャリパーは新品で15000円もあれば買えるのに、オクの
中古品は強気の値段で9000円を超えてしまっている

状態が判らないのでこれに純正新品シールを入れるだけで新品が買える値段に
なってしまうし、ピストンとのセットだと新品の価格を超えてしまっちゃう

でもってちと考えてみた

うちには汎用ブレンボが3つあるけどそのどれもが右の40mmじゃないから
偽ブレンボに手を出した訳で、ガワさえあれば後はなんとでもできるのだ

ガワならあるぞ!・・・・・偽ブレンボのが!

という訳で本当に使えるかどうかは判らないが偽ブレンボのガワに汎用ブレンボの
ピストンとシールを入れてみることにした

IMG_0864.JPG
メッキにサビが浮いてオイル漏れをする偽ブレンボのピストンと
本家汎用ブレンボの合金製中古ピストン

材質は違うけど径はほぼ同じっぽいが高さは若干違う感じ

IMG_0865.JPG
スズキ400イナズマ用のブレンボのシール3000円

ホンダとかヤマハとかのブレンボ用シールもあるけどこいつが最安値

IMG_0866.JPG
キタネーけどピストン抜いてシール溝の掃除してシール入れ

ここでちょっとでも固形化したブレーキオイルとかアルミが腐食して膨らんだり
しているのを残すと、シールがタイトになってピストンがすんなり入らなくなるので
徹底的に除去をする

IMG_0867.JPG
ピストンもすんなり入ってくれましたし高さ的にも、大きい径のが若干
前に出ているけどNINJA250ぐらいのであれば大丈夫っぽい
※ローターの厚み的にダメな機種も出てくる可能性がある


IMG_0869.JPG
組んだ後にエアを抜いてそこら辺を走って大丈夫そうだったので
清掃して終了

IMG_0868.JPG
今回使った工具はこんなもの
アストロのピストン回しだとタッパがあるのでピストンが抜けたら取れなくなるから
途中まで回してからはスナップリング外しで対応した

グリスはヤマハのキャリパー用の余りのやつでパークリは今回は大量に使う
から缶スプレータイプじゃなくて霧吹きのにして洗い流した

ブレーキの効き具合としてはブレンボのパーツ使っているからと言ってもあま
り変わらないって感じかな
キャリパー周りよりもローターの方が先に限界が来てしまいます

ところでこれ半分ブレンボのパーツ使っているからブレ/んぼと名付けようと思う

554.jpg
いつかもう半分が手に入ったら正式にブレンボにしちゃる



追記 次期搭載予定 R6予備エンジン

IMG_0862.JPG
買ちゃった

R6への投資を控えてよりパワーのあるリッターへの買い替えとかも検討したけど
テクも無しにタイムだけを上げようと大きいバイクを買っても、そこでタイム的に
詰まったら結局はそんなコケたら高いバイクで練習をしなきゃならなくなるのでは?
・・・と思う様になった

というか今の俺は原付コゾーでカートコースやタイトな峠を走っていた時の感覚で
R6を乗っていたりする

速度域や限界領域とか違えど過去にやった乗り方をそのまま今のバイクに投影している感じだ

遅いバイクでの鍛錬は無駄じゃなくて大きのに乗り換えた時でも有効になると250cc
の時に思ったけど、流石に100馬力越えて200キロ近い重いバイクでは勝手が違うだろうと
思っていたが案外手持ちのテクがそんなのでもなんとかなるものだった

という訳でもうちっとR6で頑張ってみようかと思っています


追記 やけに耳に残るCM


最近近所のジャスコの精肉コーナーでこればかりかかっていて
すげー気になっていたんだけど、米久Xももクロだったのか



追記 やっぱいろいろ動いているらしいね
1444.jpg
ジブリの作画でダンジョン飯か・・・・ある意味見たかったかも


リアキャリア補修 [NINJA250]

IMG_0491.JPG
一週間ほど前から気がついていたけど下手したら時間がかかるかも
しれないので放置しておいたリアキャリアを修理することにした


IMG_0492.JPG
キャリアの取り付け部

IMG_0493.JPG
右側フレームマウントのステーの折れ


IMG_0494.JPG
左側マウント部のボルト接続部欠落

まあこんな感じでキャリアとしては満身創痍だったりする

IMG_0496.JPG
折れた右のマウントステーは溶接でくっつけた後に鉄の芯を入れて補強

IMG_0497.JPG
キャリアの取り付け部はワッシャーをかまして補強した


でもって問題は左側ステーだが・・・・・・

IMG_0498.JPG
欠落したことは事前に判っていたから1/4のパイプの内径に10mmでタップを
立てておいたものをこの一週間のうちに準備していました

IMG_0499.JPG
こいつをぶった切って叩いて嵌めこむ

IMG_0500.JPG
そして寸法を合せて溶接して固定する

うーんいい塩梅だ

IMG_0501.JPG
IMG_0502.JPG
仮付けしてみたけど特に問題はなかった
どうせカウルで隠れるから多少溶接が汚くても気にしない


IMG_0503.JPG
ここまでで2時間で終わったからついでにリアのローター交換も
しちゃうことにした

表側も酷いが裏側も酷い

あとローターのボルトだけどかなり長い上にロックタイトの青じゃなくて
赤を使ってやがった

青ならともかく赤だと普通に六角レンチで回したら絶対にナメますので、
ガスバーナーを60秒照射でロックタイトを溶かしてから回すとカンタンに
ハズれました


IMG_0506.JPG
ここで問題が・・・・・

在庫していたパッドが実はNinja250には使えないと判明

仕方ないのでOAナガシマに行くと在庫無しだったからブルマンに行って
デイトナの赤パッドを購入してきた

車は無いしNinja250は修理中、R6はレーサーだしでどうやって行ったかって? 
TZRが動く状態でここには在るのよね

IMG_0505.JPG
ピストンの清掃とグリスアップと揉み出しをやって組み付ける

IMG_0507a.jpg
どうにか形になって本日の作業は終了です

今日かかった費用はパッド3500円とローター3000円のみです

じゃあもし自分が補修をやらないとしたらキャリアはどうしたのと言われたら・・・・

新品を買い直す! おそらくこれが一番安上がりだと思う

だって切った貼ったでバイク屋に出すとしたら時間工賃の方が割高だし
モトワークスのオヤジは元自動車屋で切った貼ったを格安でやってくれたけど
他のところだとある意味ワンオフやるぐらいの費用がかかるんじゃないのかと

追記 R6のリアサススペーサーを復活させました

IMG_0513.JPG
純正だと単なる四角いアルミワッシャーなんだけどこれの片面に切れ込みを
入れることによって差し込むだけでスペーサー調整が出来ます

IMG_0512.JPG
今回も活躍してくれたステップスタンド君

格安で作った割には出動回数がこれで二度目なんで完全に元は取れたって感じ

元って言っても板の切れ端と1個1000円以下の床下補強金具だけなんですけどねw

ninja250R 3年使用時のライニングコスト [NINJA250]

2年前に3年ぐらい使わないと本当の意味でのライニングコストは判らんよと
書いたので、今年がその丸3年目となるので思い当たる分だけ書いて割ってみた

走行距離33000キロ(メーターでは36600となっているが中古で3000kは走っていた)

タイヤ   F・1本 リア・2本
チェーン  2回 Fスプロケ1回 Rスプロケ2回
フォークOH 1回 シール・ダストシールのみ
ヘッドライトバルブ 2個
ウインカーバルブ 1個
ウインカーリレー 1個
オイル交換    3ヶ月毎
ブレーキパッド F1回 R2回
ブレーキスイッチ 1個

消耗品の消費としてはこんなもの
スプロケ・チェーンは1回で済むところだったが、交換時期に
暇が出るとは思えなかったので早めに投入した
あと前回の交換時にリアスプロケを1段下げたままで放置し、出足のダッシュ力が
よくなってこのままでもいいやって思っていたら、ここんところのガソリンの
高値に音を上げて交換を早めたとというのが本当のところ
1年もこのセットでやっていれば年間約7万(リッター28kでガソリン160円で試算)
ぐらいガソリン代を出しているうち3000円ぐらいは変わると思う


それ以外のカスタムというか弄った部分

ゲルザブ
中古リアシート
リアキャリア
アイリス箱
ハンドルUPスペーサー
バーハンキット
ハンドルエンドウェイト
大型シールド
追加シールド
フロントブレーキ周り
ウインカーライト
バリウスFホイール


実用品ばかりだけど、ウインカーだけは立ちごけで壊れたけど
純正部品を買うと、あんなおもちゃみたいな品質で4000円ぐらいと
アホとかバカとか小一時間つい詰め(ryなので、3000円でCBR250R用の
アフター埋め込みウインカーを取り付けた
フロントホイールは道路に落ちていた石に乗り上げてしまい歪んで
そのままでも使えるけど、次回のタイヤ交換でうまく行くか解らないし
右コーナーで不安があるので交換となった
バリウス流用なのは純正ホイールは58000円もするがバリウスの中古なら
ほぼポン付けでブレーキローター込みで10000円で治まります。



買ったはいいがまだ投入されてない部品

バッテリー
中古ハンドルスイッチ
ZZR中古リアサス
中古新品外し純正リアスプロケ

まあどれもそのうち使うだろうけど、ウインカーの不具合がハンドル
スイッチの絶縁とウインカーリレーの複合原因だったから、原因解明に
手こずって思い当たる部分を総取り替えしようとしていたから、電装パーツ
の部品のストックがあったりします

では通常運用でのトータルコストを見てみよう

タイヤ21500円
チェーンスプロケ 28000円
フォークOH 5000円
ライトバルブ 手持ちでタダ
ウインカーバルブ 300円
ウインカーリレー 1000円
オイル1000円x12=12000円
オイルフィルターx2 2000円
ブレーキパッド 8000円(リアは一回はフロントのを流用した)
ブレーキスイッチ 1000円          

             計78800円
           1年割26266円 

まあこんなもん、かなりの激安ルートを使ったから、正規部品価格と
工賃で自分で手出しせずにまともにやるとおそらくは15万で、年間5万は
かかるもんだと思う 

個人的に不満なところはリアサスが硬いのとフロントブレーキが効かない
ところぐらいで、ほぼ理想なバイクになったといえる
ただ5年目までに前後ブレーキのローター交換とステムとリアサスまわりの
グリスアップがあるから後半2年で前半3年と同額の出費が予想されます

ちなみに任意・自賠責保険と税金を入れると俺でも年間やっぱ5万はかかるかな
125ccに落とせば経費が年間2万とガソリン代が2/3ぐらいになるけど、耐久性が
なくて5年でほぼ死亡なのと、毎日の通勤やツーリングとかで不便を感じるだろ
うから、このあたりは必要悪だと考えています。

 

使用目的別運用

通勤・ゲタ ほとんど
ツーリング 片道50キロを超えたのは5回ぐらい・近場の大観山程度なら2ヶ月に一度
峠走り   無し

ほぼゲタ運用です、たまーにあるツーリングとかが無ければアドレスV125で
全てがまかなえるって感じかな
逆に言えばこれだからビクスクとか大型ツアラーは俺には買っても無駄って感じ


総合的評価

以前と変わらず、これ1台所有で何でもこなすのであるのならアリかと
でも以前と違いベストとは言えないのはこのクラスで選択できるバイクが増えたんで
好みに合わせて方向性をチョイスできますから、VTR250なりZ250なりGSR250なり
CBR250Rなり、R25なりとお好きなバイクをどうぞです

個人的に今お金があって何でも買い替えれるのなら、フルカウルのGSR250F+キャリア+箱か
ハーフカウルのVTR250F+キャリア+箱かな

最初からUPハンドルぎみだし大型の風防もあるしエンジンの振動もそれほどでも無いのがいい
今のをとにかく自分好みに安価で乗っている理由としては、買ってしまったからには元が
取れるまでしゃぶり尽くすつもりがあったし、以前同僚との通勤に最適なバイクというお題の
談義で、自分のイチオシがDトラとZZR250(現行で無かったからNinja250になった)と言った
建前、会社ではその動向を監視されているから意地になっても安く乗り潰してやるぞっていう
感じでやっていたりするっていうのもある

現状残すところはリアサスをフニャ足化したら通勤・ゲタ運用での問題点は解消できた
といえるので、何も無い限りはこのまま最低であと2年は乗るつもりです
うまく行けば過去に乗ったXL125RやKLX250並に10年選手(※)になるかもしれません


SANY0171.JPG
※近所のスーパーへのゲタに大活躍

それとバイクの仕様が貧乏臭いとかホイールごとき新品で買えよとか、ふたばで
よく噛み付かれるんだが実際そうだし、個人的にこの方みたいな事がしたいので
気にはしない


※XL125Rは10年乗ったとは言え期間中登録変更1回・部品取りなどで3台買ったし、
 KLX250も事故って登録変更1回にエンジンは3回変更した。そんなだからこそ
 言えるのだが、やっぱエンジンの耐久性も大事だと思う



追記 最後のお勤め

IMG_0162.JPG
TZRミーティングの時にメットを落としてシールドに深く傷が入ってしまったので
サーキットで使っていた時のシールドと入れ替えた
このメット、もう8年ぐらい使っているけど基本的に峠とかサーキットでしか使わな
かったから、Dトラが盗まれてNinja250Rが来てから使い出したと言っていいぐらい

それでももう3年も経たし残ったパーツもこれでおしまいだから、このシールドが
終了したらお役御免である

次は風切り音があまりしないメットが欲しいな




Ninja250 バリウスホイール流用 [NINJA250]

石を踏んで曲がったホイールをどうにかすべく、バリウスのホイールを
手に入れたが、流石にポン付けとは行かないだろうからと今日は
仮り付けするつもりで来てみた
IMG_0121.JPG


IMG_0122.JPG
ネットの情報どうりにバリウスの車速センサーに回り止めの切れ込みをいれると



IMG_0123.JPG
Ninja250のFアクスルとカーラーでマジでポン付けだったりする
※椅子はホイールを足で押し上げる時の座る時に使ってます
※こうすれば両手がフリーになってシャフト入れとかが楽になります


IMG_0124a.jpg
でもキャリパーとの間に3mmぐらい隙間が空いた


IMG_0129.JPG
厚み的に3.3/3.2 /3.1と作って試してみたら3.2mmが一番フィットするんで
こいつで行くことにする


IMG_0130.JPG
経費的に中古ホイールと車速センサーとローターで7000円で、これにボルトが5本で1000円
シムワッシャーが汎用品なので8円x4で32円で、新品ホイールを購入した場合の58000円の
1/6の価格で収まりました。
これだけでも通勤用兼ゲタバイクとしてNinja250Rを選んだ甲斐があったって感じ

※ 2015・09・12 追記
※注意 ブレンボキャリパー仕様がポン付けであってノーマルキャリパーだとオフセットさせる
     キャリパーサポートの作成が必要です
     ブレンボがOHの必要性があって試しにノーマル付けようとしましたが無理でした


でもたぶんこういうケチ臭い整備はバイク屋だと儲からないのでやってくれないと思う



SANY0046.JPG
KLX250にKDX125用のハブに18インチのリム付けたホイールをつけようとした時も
行きつけのところに断られて、キャリパーマウントにシム入れたりホイールカーラーを塩ビパイプで
センターが出る大きさの寸法調整試験して大きさを調べたあとに、正規は鉄パイプで個人で
製作とかやったが、部品購入経費はほとんどかかってないんで、これがバイク屋とかだと
技術料だけの請求になってしまうって感じで、苦労した割に非常に料金を取りにくい


IMG_0131.JPG
今日は他にP-LAPⅢの配線取替えと、TZRのアップハンの検討をするのに
寸法測定して終了

IMG_0120.JPG
でもって案の定R6のフロントタイヤは25度の冷間で1・4k(標準は1・6)しかなかった
2日は17度に22度だったから、そりゃ腰砕けでフロントも暴れるわな


追記 Fate/stay night UBW

dd861d20.jpg
完全に凛とアーチャー視点

そう来たか! 
たしかにベースとなる話は10年前のFate/stay nightでやっているので
Fate/zoroの続きとして今回の序章は士郎視点でやる必要もないもんな
これを見るほとんどの人がある程度の展開は知っている訳だし、原作通り
ならこの後は士郎視点でもう一度同じところをやる訳だし

ただ話を知っているだけにアーチャーの仕草や言動がこの時からわざとやっているってのが
判っちゃっているところが辛い・・・否、カッコイイ!



追記 やっちまおうかな

もう時期的に塗装や仕上げとか間に合わずに完璧な状態で行けないだろうけど、
TZR関東ミーティングにはFRPカウルをぶったぎってUPハン仕様で行ってみるかな

アッパーカウルステーも切り貼りでいいからとりあえずは荒い溶接でやっつけて
とにかくアップハンで走らせる事だけ考えるって感じ、うまく行けば弄れる期間は
3日は取れるので形だけでも走れればいい


今日の整備 [NINJA250]

IMG_0065.JPG
フロントフォークのOHしていた時に発覚したのだけど

IMG_0067.JPG
フロントブレーキのパッドがこんだけ消耗していた

IMG_0066.JPG
まあパッドピンのある上から見てたら判らんなこれは

次のパッドはセミメタの赤にしようかと思ったけど、巷の噂では赤よりゴールデンの
方がいいというので今回もゴールデンにしてみた

IMG_0069.JPG
IMG_0068.JPG
あとはR6のラップタイマーをZiiXからP-LAP3へ変更
FSWのショートの1コーナーの入り方がクイックシフター導入で変わってしまい、速度がのって
かなり手前からバンクさせながらマグネットラインを超えると検知してくれなくなったから、
だったら検知力の強いP-LAPの方でやれば問題なかろうということで変更となった。

ちなみにFSWの本コースの方はこのバンクすると検知しない事を利用してセンサーを左側に
設置し、バイクを起こした時だけ検出するようにしてメインストレートのマグネットのみ検知させて
タイムを測っていました。

今日はあとパワコマのバージョン上げとファームのUPをやろうとしたけど、実行したら
なんか知らないがクイックシフターの項目が無くなってしまった・・・・・・

やべぇ、次走る9日までに情報あつめてなんとかしないと

解決案 たぶんココの↓でやればOK?
http://blogs.yahoo.co.jp/jmhjs895/34383202.html



ニューシューズ

IMG_0070.JPG
個人的にコミネのライディングシューズを愛用してたけど、新型のエアスルー
シューズがあまりにも糞だったのでカインズで見かけた安全靴を買ってみた

※サイズが特殊で通常27.0cmの俺でも26.5cmを選んで丁度良い具合だったから
  実際に現物合わせしないで通販で買うのはお勧めできません
img61204878.jpg
img61210928.jpg
前と横から空気が入って靴底に抜けるという構造らしい
使ってみたけど現行のエアスルーよりは涼しいけどやっぱ旧エアスルーには
到底敵いません

IMG_0071.JPG
でもだ、ちゃんとくるぶしはサポートされているしつま先にはカップも入っていて
そこらで売っている運動靴や登山靴に比べてればマシだから、普段履きは
これでいってみるかな

追記 ドラマのアオイホノオが面白い

最後に実写を見たのはいつだろう? 映画のデトロイトメタルシティーは抜かして
おそらくボイスラッガーとか鉄甲機ミカヅキとかそのあたりかな、仕事とエロゲーと
漫画とアニメとネットで忙しくてNHKの大河ドラマを含めて、時代劇もここ14年ほど
全く見てなかったです。

島本に関してはコミックガンマ時代の燃えよペンまでは読んでいたけど、以降ほぼ
スルーしていたので、自伝漫画やるまでいつの間に偉くなったのかって思ってしまった。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。